MENU

ブランド品も安心|高級宅配クリーニングおすすめ比較ランキング

高級宅配クリーニングの比較とランキング

クリーニングといえば最近では、便利な宅配サービスが流通していますが、普段着るYシャツだけではなく、高級な衣類もクリーニングに出したいですよね。流行を問わず、長年着るつもりで購入したブランドのコートなど、大切な衣類のメンテナンスを任せられる高級宅配クリーニングを徹底比較してみました。

そこでは、熟練の職人が一点一点状態を丁寧に確認して、手作業でシミ抜きをしてくれるサービスや、お客様ごとに分けて洗濯する一客一洗、手間と技術が必要なウェットクリーニングを採用しているなど、高級宅配クリーニングならではのこだわりがみられます。

パック料金はあるのか、納期はどれくらい?など、気になる点も徹底調査。イチ推しの高級宅配クリーニングを探してみましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

※記事内の金額は全て「税抜」表記です。

目次

高級宅配クリーニングと一般的な宅配クリーニングの違い

高級宅配クリーニングと一般宅配クリーニングの違い
高級宅配クリーニングと一般の宅配クリーニングのもっとも大きな違いは、こだわりです。

高級宅配クリーニングの主な作業としては、検品、カルテ作り、洗い、シミ抜き、アイロン、プレス、保管、梱包となりますが、その全ての行程に各社のこだわりがあります。さまざまな経験と技術を集結して、「購入時の状態にできる限り近づける」クリーニングサービスを提供しているのです。

では早速具体的に違う点を見ていきましょう。

  • 洗い方
    洗い方においてもっとも違う点は、ウェットクリーニングを採用しているか否かです。
    ウェットクリーニング(水洗い)は、一般のドライクリーニングとは違い、風合いを損なわず汗や皮脂汚れだけを時間をかけてじっくり落とすことができます。ドライクリーニングでは、石油系溶剤を使用して汚れを落としていますが、カシミヤやダウンなどに含まれる動物性の油脂まで奪い、パサパサにしてしまうことも。特に、ダウンコートは羽毛と羽毛の間に含んだ温かい空気が逃げてしまい、保温力が低下することもあります。手間と技術は必要ですが、素材の風合いを損ねることなくふんわり仕上げることのできるウェットクリーニングがおすすめです。
  • 料金設定
    主に「プレミアム」「通常」のようにコースが分かれている場合、プレミアム会員になると年会費が発生し、通常会員に比べ割高になります。しかし、上位サービスのコースには様々な特典がついているので、サービス内容が希望に合っているのであれば、プレミアム会員になるのがおすすめです。
  • 納期
    通常のクリーニングに比べて手間暇がかかるので、どうしても納期は遅れがち。時間に余裕を持ってお願いしましょう。
  • 無料サービスの質と数
    高級素材を扱うコースの場合、ボタン付け、ほつれ直し、送料割安など、さまざまなサービスがついていることが多いです。それらが全部有料だったらと考えると、多少高くても結果的にはお得かもしれません。
  • 梱包の丁寧さ
    高級宅配クリーニングでは、梱包も丁寧です。高級ハンガーや不織布カバーで衣類を型崩れや虫から守ってくれるサービスがついている場合もあります。
    「ワードローブトリートメント」では、ハンガーラック付きの専用ボックスに吊るした状態で納品されます。一般の宅配クリーニングでは、せっかくクリーニングをしたのに折りジワがついてしまっていたという口コミも散見しますが、高級宅配クリーニングは届いてすぐに着ることのできる状態で納品されます。

高級宅配クリーニングを選ぶメリット、デメリット

高級宅配クリーニングのメリットデメリット
まずは、高級宅配クリーニングのメリットとデメリットについてまとめました。十分に理解した上で、大切な衣類を任せられるところを探していきましょう。
ブランド品を多く扱う宅配クリーニングは、衣類を「大切な財産」と考えて、丁寧に扱ってくれる点がメリットです。

「購入時の状態にしてお返しする」という考えの元、色落ち補修やほころびの縫い付け、虫食い補修など、通常のクリーニングではできない、一歩踏み込んだメンテナンスをしてくれます。

また、一客一洗や静止乾燥など、どうしたら生地を傷めずに汚れを落とせるかにこだわったサービスが各社とも充実しています。

一方、高級宅配クリーニングのデメリットは、一般のクリーニングに比べると割高だったり納期も長めに設定されていたりすることです。スピード重視の人には不向きだと言えるかもしれません。単価が高い分、家族全員のダウンジャケットなど大物をまとめてお願いすると、結構な出費になってしまうでしょう。

季節の終わりに余裕を持って出すことをおすすめします。

高級宅配クリーニングを選ぶ6つのポイント

高級宅配クリーニングを選ぶ時のポイント
さて、それではいよいよ高級宅配クリーニングを選ぶときに見逃せないポイントを6つ紹介します。ぜひ参考にして高級宅配クリーニングを選びましょう。

ブランド品を扱う実績から選ぶ

まず、最初に注目すべき点が、ブランド品のクリーニングを行なってきた実績があるかどうかです。表面の生地が薄く破れやすいダウンジャケットを出すなら、毎シーズン500着以上をクリーニングしている実績のある「キレイナ」などがやはり安心しますよね。

気になる宅配クリーニングを見つけたら、まずは公式のホームページをチェックしてみましょう。期間、金額、特徴などが詳しく記載されています。クリーニング業者によって得意分野が違うので、ふっくら感を大事にしたい、ボタンのほつれを直してほしい、1着ごとに洗って欲しいなど、こだわりのポイントが希望と合っているところに決めましょう。

何着か出したいものがある場合は、パック料金を利用するとお得です。高級ダウン5点セットなど、探してみるとパック料金を設定しているところも多いので、今回紹介するランキングを参考にしてくださいね。

和服や毛皮を扱える店舗は、信頼の目安になる

対応不可の店舗も多い和服や毛皮を受け付けている宅配クリーニングは、確かな技術がある証拠。信頼できる店舗だと言うことができます。

ダニ駆除率から選ぶ

オフシーズンはずっとクローゼットに保管することになるので、ダニやカビも心配。ダニの駆除率もチェックポイントです。特に、クリーニング後に長期保管を考えている場合は、保管倉庫の温度、湿度管理などが徹底しているどうかを事前に確認しておくと安心です。

サービスや無料オプションの内容で選ぶ

無料オプションサービスの充実も選ぶポイントになります。無料でどこまでしてくれるのか、有料サービスについても多少割高でもここまでしてくれるなら、と納得できます。
サービスの例をいくつか挙げてみましょう。

シミ抜きサービス

シミ抜きサービスは無料という店舗が多いです。高級衣類を扱うところは、どこもシミ抜きに対応できる技術と経験があると思ってよいでしょう。

色補正サービス

シミ抜き後の色むらも補正してくれるサービスです。「ワードローブトリートメント」では、扱いの難しいスエードや着物の色補正を行なってくれます。

加工サービス

消臭、撥水などの加工サービスも行なっているところがあるのでチェックしてみましょう。特に、撥水加工は自分でやるとスプレーのシミがついてしまうことがあるので、店舗にお願いしておくと、雨の日も快適に着ることができます。せっかく宅配クリーニングでメンテナンスをするなら、仕上げ加工も利用して完璧に仕上げておきたいと考える方におすすめです。

手厚い対応とこだわり

クリーニング前にしっかりとカルテを作成しながら検品作業を行なってくれるかも選ぶポイントです。「このシミはどういう経緯で付きましたか?」「仕上げには撥水加工をしますか?」など、電話やメールでのヒアリングを行なっているところは信頼できます。
衣類への思い入れが強く、どこに気をつけてほしいか、どんな風合いに仕上げたいかなど、こうしてほしいという希望がある人は、それを直接伝えることのできるサービスを利用するとよいでしょう。

クリーニング品の取り扱い方は店舗によって違います。色や素材別に洗濯をする店舗、お客様ごとに洗濯をする店舗、1着ずつ洗濯をする店舗があります。手間はかかりますが丁寧な一客一洗を行なっているところがやはりおすすめです。

保管サービスがあるか、保管施設の環境が整っているか

保管のサービスを行なっているか、保管する場所の環境は最適な温度や湿度を保つためにしっかり管理されているかも外せないチェックポイントです。クリーニングした衣類を次に着るときがくるまで大切に保管してもらえば、クローゼットもすっきり!

「サマリーポケット」では保管している商品を写真撮影してリスト化。アプリでカタログのように商品を検索して1点から取り出すことも可能。預けたものを忘れずにすむので便利です。

高級宅配クリーニングおすすめランキング

高級宅配クリーニングのおすすめランキング
さて、ここからは安心して任せることのできる高級宅配クリーニングを、単品・定額パック別で厳選し、人気ランキング5位までを紹介します。最適な高級宅配クリーニングを選ぶときに、ぜひ参考にしてくださいね。

単品プランの高級宅配クリーニングランキング

おすすめ第1位 キレイナ

主な料金
(ダウンジャケット)
7,000円
キャンペーン LINE友達追加で限定クーポンプレゼント
オプションサービス シミ・黄ばみ除去
(5cm以内+1,200円)
仕上がりスピード 10日〜
保管の有無 なし
送料 合計金額7,000円以上で片道送料無料
合計金額12,000円以上で往復送料無料
おすすめな人 他店で断られたトラブルのある衣類を出したい。
舞台衣装、ウエディングドレスなどの特殊な衣類
おすすめできない人 スピードやコスパ重視の人

装飾の多い舞台衣装やウェディングドレスも受け付けているのは、高い技術力の証。信頼のおける会社として、不動の人気があります。

預かっている大切な衣類を、できるだけ購入時のきれいな状態に近づけ、そしてそれをできるだけ長続きするようにすることをコンセプトにしている人気No.1の宅配クリーニングです。

おすすめ第2位 ワードローブトリートメント

主な料金
(ダウンジャケット)
9,130円
キャンペーン なし
オプションサービス 6ヶ月の品質保証
仕上がりスピード 2~3週間
保管の有無
(1シーズン1点440円~)
送料 無料
おすすめな人 オーダーメイドの感覚で
わがままを聞いてほしい人
おすすめできない人 スピードやコスパ重視の人

洋服をオーダーメイドするように、お客様のどんな要望にもお応えしたいというワードローブトリートメントが人気No.2です。素材によって加工専用液を変えたり、衣類を傷めるリスクの低い静止乾燥、「シルエット復元立体プレス機」で成形するなど、徹底したこだわりが随所に感じられます。

また、アイロンの効かせ方や糊のつき具合、風合いなど、仕上がりの好みも聞いてもらえる、まさにオーダーメイド仕様の宅配クリーニングです。

おすすめ第3位 HAKUTAKU

主な料金
(ダウンジャケット)
オリジナル2,100円
高級ブランド4,200円
キャンペーン 特になし
オプションサービス ファッションケア仕上げコース
(撥水+防虫加工)
仕上がりスピード 未定
保管の有無 なし
送料 2,800円
おすすめな人 白洋舎ブランドが好きな人、
大手が安心するという人
おすすめできない人 スピードやコスパ重視の人

白洋舎とカジタク(イオングループ)がタッグを組んで誕生したのが、このHAKUTAKU。堂々の3位にランクインした理由は、白洋舎が誇る専任スタッフたちの確かな技術とカジタクの宅配ビジネスにおける幅広い知識がドッキングしたから。

スマホで簡単に操作ができて、かつ高級衣類を安心して任せられる最高級の仕上がりが保証されているからです。

大手ならではの信頼感があり、初めてでも安心してお願いできます。

おすすめ第4位 リネット

主な料金
(ダウンジャケット)
2,850円
キャンペーン プレミアム会員登録時初月
翌月年会費無料
オプションサービス シミ抜き無料/毛玉取り、
リファイン加工、抗菌防臭加工、
やわらか加工(プレミアム会員のみのオプションサービス)
仕上がりスピード 最短翌日
(プレミアム会員限定)
保管の有無
送料 プレミアム会員2,400円以上は送料無料、
通常会員は10,000円以上で送料無料
※北海道・沖縄・一部離島を除く
おすすめな人 お得なキャンペーンを利用して賢く利用したい人
おすすめできない人 5枚以上クリーニングに出したいものがある人

翌日納品の超速配達や、早朝深夜の宅配可能など、プレミアム会員限定の特典がたくさんあるので、利用するならプレミアム会員になるのがお得かもしれません。

とはいえ、プレミアム会員の年会費は、4,680円。通常会員は年会費無料なので、プレミアム会員限定のサービスを利用したいかどうかで決めても。早朝深夜の宅配は、日中不在がちの人には特に嬉しいサービスです。

おすすめ第5位 レジュイール

主な料金
(ダウンジャケット)
要見積
キャンペーン なし
オプションサービス 真空パック
ハンガータイプ10,000円~
平置きタイプ5,000円~
仕上がりスピード 契約書と荷物の到着後、
お預かり点数と仕上がり日を記入したお葉書をお送りします。
保管の有無 なし
送料(対応エリア) 通常の郵送料を依頼側が負担
おすすめな人 こだわりの強い人、
思い入れのある衣類をケアしたい人
おすすめできない人 金額がはっきりしないといやな人

第5位はレジュイールです。クリーニング屋ではなく、洋服専門ケアのお店です、というレジュイールは、契約書を交わしてから全ての作業が始まります。

初めて利用するときは、他にはないルールが多くてとまどうかもしれませんが、仕上がりを見れば納得がいくはず。公式サイトに、「普通のクリーニングとは、内容も価格も仕上がりも違うということをご理解ください」とありますが、その通り満足いく仕上がりを約束してくれます。

定額パック式の高級宅配クリーニングランキング

おすすめ第1位 プラスキューブ

主な料金 5点パック12,500円利用で
1点あたり2,500円(キューブプレミアム)
キャンペーン なし
オプションサービス シミ抜き無料/保管サービス、
ハンガーボックス
仕上がりスピード 1週間〜
保管の有無
送料 無料*一部離島を除く
おすすめな人 何枚か出したいものがある人、
無料でシミ抜きサービスを受けたい人
おすすめできない人 出したいものが5点未満の人

元アパレルに勤務していた経験を活かし、洋服のことを知り尽くしたオーナーが手がけるクリーニングサービスは、コスパよし仕上がりよしで、常に上位にランクインする人気ぶりです。キューブセレクト、キューブプレミアム、スーツ水洗いなどのコースに分かれており、キューブセレクトとプレミアムはそれぞれ5,10,20点パックのいずれかを選んで利用。

スーツ水洗いは上下セットで7,500円。パックもありコスパもよい点が特徴です。

おすすめ第2位 ラクリ

主な料金 5点コース7,800円利用で
1点あたり1,560円
キャンペーン 誕生日月に毎年1ptプレゼント
オプションサービス 汗抜き、シミ抜き、
ボタン修理、毛玉取り無料
仕上がりスピード 10日〜
保管の有無
送料 無料*ただし北海道は別途2,000円(税別)
沖縄、離島地域は別途3,000円(税別)
おすすめな人 オーガニックへのこだわりがある人、
地球環境に配慮したい人
おすすめできない人 皮革製品や毛皮をクリーニングに出したい人

オーガニック製品を使用しているため、敏感肌の赤ちゃんやお子さんにもおすすめできる会社です。

さまざまなパックがありますが、なかでもおすすめなのが5点コース。家族全員のダウンジャケットをまとめて出せるので、冬支度にもぴったり。保管もあるので、季節の終わりに利用して、そのまま保管してもらい、来シーズンに戻してもらうこともできて便利です。

おすすめ第3位 リナビス

主な料金 5点コース8,550円利用で
1点あたり1,710円
キャンペーン 新規会員登録で550円プレゼント
オプションサービス 臭わん加工1,100円、
撥水加工1,078円、
汗抜き、シミ抜き無料
仕上がりスピード 5~20営業日
保管の有無
送料 無料
※北海道・沖縄・一部離島を除く
おすすめな人 ドライクリーニング特有のにおいが気になる人、
無料でシミ抜きをして欲しい人
おすすめできない人 コスパ重視、スピード重視の人、
出したいものが5点未満の人

おせっかい品質のクリーニングがコンセプトで、衣類クリーニングは、抗菌・シワ予防・柔軟・毛玉防止・静電気防止の5つの加工が標準でついている点が特徴です。

コースは3点、5点、10点、20点のコースがあります。大量になっても送料は無料なので安心!家族全員の衣類をまとめてお願いしたいときにぴったりです。

おすすめ第4位 プロケア

主な料金 スタンダードコース5点パック8,980円利用で
1点あたり1,796円
キャンペーン 新規購入30%割引
オプションサービス 毛玉取り・シミ抜き・ボタン付け直し無料、
撥水加工・防虫・防カビ・汗抜き有料(5点パック2,500円)
仕上がりスピード 11日〜
保管の有無
送料 無料
※北海道・沖縄・離島プラス送料3,000円(税別)
おすすめな人 洗濯水の汚れが気になる人、
プロのケアが受けたい人
おすすめできない人 コスパ重視、スピード重視の人、
出したいものが5点未満の人

洗い、乾燥、仕上げそれぞれの行程に専任スタッフがおり、衣類の状態に合わせて対応する細やかさとお得なセットパックが人気の理由。

初回30%オフのキャンペーンがあるので、15点パックを利用すると、一着あたり440円もお得になります。全体では、6,594円になる計算に。これはぜひ利用したいですね!

おすすめ第5位 ランドリーバスケット

主な料金 お急ぎパックの5点パック(プレミアム会員)
8,500円利用で1点あたり1,700円
キャンペーン 撥水加工オプションが全品20%オフ
オプションサービス シミ抜き、毛玉取り無料/撥水加工、
防虫防カビ加工、シロセット加工有料
仕上がりスピード 5営業日〜
保管の有無
送料 無料※一部地域を除く
おすすめな人 保管パックを利用したい人、
スピード重視の人
おすすめできない人 コスパ重視、
出したいものが5点未満の人

地球環境にやさしい溶剤「シリコーン溶剤」でクリーニングを行い、衣類に購入時の風合いやツヤを蘇らせます。

最長11ヶ月の保管サービスもあるので、夏服と冬服を交互に保管してもらえば、クローゼットの整理ができて便利。また、全加工50%オフなどプレミアム会員限定のサービスがたくさんあるので、年会費5,000円がかかりますがプレミアム会員になって特典をぜひ利用しましょう。

高級宅配クリーニング10社を徹底比較

高級宅配クリーニングをやっている10社を比較
多少割高でも大切な衣類をちゃんとメンテナンスしてくれるところを探している人は、以下の比較表を参考にしてみてください。こだわっているポイントがそれぞれ違うことがよくわかります。今回は、洗い方、シミ抜き、加工サービス、梱包について高級宅配クリーニングの人気10社で徹底比較してみました。
◀︎◀︎スライド可能◀︎◀︎

洗い方 シミ抜き 加工サービス 梱包 サービス
キレイナ ドライクリーニング表示の衣類を
「上質な水洗い」で対応
他社で断られたシミも対応 1着ごとのカルテ作成による
オーダークリーニング
「メンテナンスシート」同梱。
作業内容やアドバイスを1着ずつ
ハンドメイドからノーブランド、
高級ブランドまで、どんな衣類も断らない
ワードローブトリートメント 「オリジナルの洗浄液や洗浄方法」を採用 着物の特殊シミ抜き技術を学んだ
専門スタッフがシミ抜きを担当
「シルエット復元立体プレス機」
「静止乾燥」使用
「専用のハンガーケース」での梱包 専用工房「匠スタジオ」にて熟練の
スタッフが1点ずつ丁寧に作業
HAKUTAKU 「一客洗い」お客様ごとに分けて洗濯 シミ抜き技術者が専用の洗浄液を使用 「人体プレス機」使用 厚みのある「上級仕様のハンガー」で
型崩れ防止
オリジナルの加工剤により強力な
撥水性を実現
リネット 水洗い
ドライクリーニング
無料でシミ抜き対応 無料の毛玉取りサービス 集荷時に無料でダンボール
(外寸:縦40cm、横60cm、高さ40cm)を用意
万が一の事故が起きた時は再購入価格
(再取得価格)の100%を補償
レジュイール 「ブリエ」
「フィンヌ」
「グリッツ」の3コース
少しずつ部分的に分けて処理 専門のセクションで、衣類の状態
(破れ・ほつれ・ボタンの欠けなど)を
一点一点詳細に点検
オリジナルのプラスチックカバーを
使用して梱包保管
衣類を湿気・害虫から守り安心して
自宅で保管できる「真空パック」
プラスキューブ 「バイオ酵素洗剤」
「EM菌の洗剤」を使用
「95%のシミを除去」してきた実績 脱水専用機を使用し、洋服どうしの
摩擦を軽減
不織布で個装カバー。
「専用の高級ハンガー」で型崩れ防止
2回にわたり、シミ・破れ・
ほつれなどを入念に点検。
作業別に仕分け
ラクリ 自社クリーニング工場で洗濯、
専任クリーニング師が仕上げる
シミ抜きは無料サービスのひとつ ボタン補修サービス、静止乾燥 「全品ハンガー仕上げ」 ドライ洗いとウエット洗いを併用して
ダウンの汚れを落とす
リナビス 「魔法の水と泡」でやさしい洗濯 「8つの無料おせっかい」のうちのひとつ 抗菌加工、シワ予防、柔軟加工、
毛玉防止・静電気防止加工が標準
個装カバーで折りたたんで
専用ボックスに梱包
「洗わないクリーニング」のサービスあり。
ボタン付けやアイロン、
毛玉とりやほつれ補修などを行い、
最長12ヶ月保管
プロケア 天然ハーブ配合石鹸を使用 繊維の一本一本にこだわって
シミ抜きを行う
天然ハーブ配合石鹸で
静電気を抑制
衣類の型崩れを防ぐ専用の
ダンボールを使用
初めての人におすすめの
「スタンダードコース」
高級素材を扱う「プロケアコース」がある
ランドリーバスケット 連続蒸留した
シリコーン溶剤を使用
国家資格であるクリーニング師が
熟練したシミ抜き作業
ボタン取り付け、
毛玉取り・毛取り無料
なるべく折り曲げないように
気をつけて梱包
お急ぎの方に便利な
「お急ぎパック」あり。当日集荷もOK

まとめ

高級宅配クリーニングまとめ
高級ブランドのダウンジャケットなど、長く着たいアイテムをどこに任せたらいいのか迷いますよね。

今回、人気の高い高級宅配クリーニングを徹底比較したところ、洗濯方法や加工サービスに違いがあることがわかりました。

各社こだわりがありますので、じっくり読んでコンセプトやこだわりに共感でき、大切な衣類を出したいと思えるところを見つけてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次