MENU

クリーニング東京の口コミ|利用料金やクーポンについて

クリーニング東京の宅配クリーニング

コロナ禍にあって、できるだけ外出しないで利用できるサービスが注目されています。宅配クリーニングもそのうちの一つ。しかし、宅配クリーニングの会社は複数あるので、どこを使ったらいいか悩む方も多いでしょう。

今回は、クリーニング東京で実際に宅配クリーニングを体験してみた感想やサービスの特徴についてお伝えします。宅配クリーニング選びの参考にしてみてください。

※記事内の金額は全て「税抜」表記です。

目次

宅配クリーニング「クリーニング東京」の特徴

クリーニング東京は、1965年に創設された「株式会社矢島商会」による宅配クリーニングサービス。東京都内や埼玉県で「NICEクリーニング」という実店舗を70店舗ほど持っている会社です。

クリーニングにおいては特にシミ抜きを得意としていところが特徴。シミがひどく、諦めていたお気に入りの洋服も、もう一度着られるようになるかもしれません。

また、無料サービスの範囲内でシミ抜き、ホコリやモヘアの移り毛除去、毛玉除去、抗菌・抗カビ、帯電防止加工をしてくれます。

ボタン割れが起きたり、ボタンがとれてしまっている場合は、デザインの近いボタンを添えて送ると無料で縫い付けにも対応。クリーニングを行うのは、それぞれの工程に通じている専任のスタッフです。定期的な技術研修も行い、クリーニングに携わるすべてのスタッフの技術力を一定のレベルに保つ工夫をしています。

クリーニング東京は、ホームページから申し込みをすると、ヤマト運輸の担当者が集荷に来てくれます。離島や一部地域を除いて送料が無料であるところも嬉しいですね。また、仕上がりに納得できなかった場合は、再仕上げも無料ですので、問い合わせてみると良いでしょう。

初回注文でクリーニングした衣服が返ってくるときに、2回目以降の注文で使える専用のバッグと、指示シールが一緒に送られてきます。この指示シールで、シミやキズなどの場所の指示を出すと、希望の仕上がりになるように特に配慮してくれる点も嬉しいところ。

その他にも、クリーニング東京では4つのオプションを用意しています。

撥水・撥油・防汚加工:シミをつきにくくして、雨や油によって衣類が汚れるのを防ぐ。
防臭加工:衣類へのニオイの付着を防止。タバコなどのニオイを残したくないという方にオススメ。
防虫加工:衣類の虫食いを防いでくれる加工。長い間タンスにしまっておく洋服にはぜひ施したいサービス。
Wウォッシュ+プラス:衣類にしみついた汚れを二度洗いすることによってしっかり落とす。

「大事な服だから、4つのオプションをすべて付けたい」という場合は、プレミアム加工を選ぶと、お得な料金で4つのサービスを利用できます。

クリーニング東京の料金【他類似サービスと比較】

クリーニング料金は他店と比べてどうなのか?というところは気になるところだと思います。ここでは、ほかの代表的なクリーニングサービスと比較してみました。

◀︎◀︎スライド可能◀︎◀︎

サービス名 クリーニング東京 リナビス せんたく便 ホワイト急便(宅配クリーニング) ポニークリーニング(店舗)
料金 スピードパック
5点パック:6,780円
7点パック:7,280円
10点パック:8,800円
デラックスパック
7点パック:10,920円
10点パック:13,200円
5点コース:8,550円
10点コース:11,700円
20点コース:19,800円
最速5パック:5,980円
最速10パック:7,980円
ワイシャツ:280円
スーツ上下:1,560円
スカート:780円
コート:1,480円~
ワイシャツ:220円
スカート:500円
コート:1,300円~
送料 往復送料無料
(北海道・沖縄・離島を除く)
送料無料
北海道、一部離島は
別途1,900円

沖縄は別途5,500円
送料無料
北海道・沖縄県・
離島送料1,800円
3,000円以上
送料無料
なし
(店舗で受け取り)
対応エリア 全国 全国 全国 全国 店舗は首都圏中心
仕上がり日数 工場入荷から
最短2営業日
10~20営業日 最短5日 7~10日後以降 当日12時まで
→翌日17時

当日12時以降
→翌々日17時
無料オプション シミ抜き
毛玉取り
毛羽取り
ボタン割れ補修
抗菌・防カビ
帯電防止剤配合
毛玉取り
シミ抜き
ボタン付け
再仕上げ
クリーニング無料相談
シミ抜き
再仕上げ
毛玉&毛羽取り
ボタン補修
なし なし
支払い方法 クレジットカード
代引き
クレジットカード
NP後払い
代引き
クレジットカード
NP後払い
代引き
クレジットカード
代引き
現金
(一部店舗のみ
クレジットカードと
交通系ICカード利用可)

5点パックの料金では比較的、安い方に入ります。また、仕上がりまでの速度も早いので、料金と早さの両方を追求したい人にクリーニング東京のサービスは良いでしょう。

無料で行ってくれるサービスは比較したなかでは一番種類が多く、抗菌・防カビ・帯電防止剤配合は他に見られなかったので、これらのサービスを受けたい人にもオススメです。

実際のクリーニング料金

今回の注文には、「スピードパック5点」を利用しました。スピードパックには、5点・7点・10点のプランがあり、それぞれの点数分の衣服をまとめてクリーニングしてくれます。

スピードパックは、工場入荷から最短2営業日で出荷をしてくれるスピーディさが自慢のサービス。当日14時までの注文で当日中の集荷も可能です。

内訳は、下記の5点です。

  • コート
  • ダウンジャケット
  • スカート
  • トレンチコート
  • マフラー

料金は合計で¥5,871。

これは、LINEのお友達追加で獲得した1,000円オフのク-ポンを使った金額です。クレジット払いにしましたが、すぐには引き落としされず、クリーニングが終わった頃のタイミングで引き落とされました。

クリーニング東京を実際に使った正直な評価

では、実際クリ-ニング東京に出した衣類がどんな状態で返ってきたのか、ここからレビューをしてみたいと思います。

ほつれが直され汚れが落ちたダッフルコート

クリーニング東京でクリーニングしたダッフルコートのビフォーアフター

高いものではないですが、気に入っていたダッフルコート。昨年の冬にたくさん出番がありました。よく着ていたことから腕や後ろ姿はしわができたままハンガーにかけて放置。ポケットのあたりには糸のほつれも見られました。

戻ってきたものは、しわもほとんど気にならなくなって、毛並みもとってもきれい!よく見なければ気づかないようなポケットの糸のほつれも直されていました。

トレンチコートはシミが落ちきっていない

クリーニング東京でクリーニングしたトレンチコートのビフォーアフター

こちらは数年前に気に入ってよく着ていたトレンチコート。何箇所か深いシミができてしまい、ボタンは1つがとれて、もう1つのボタンも糸がほつれてきていました。左胸のところにある飾りのボタンもとれています。

東京クリーニングでは、似たようなボタンを添えて送ると縫い付けてくれます。

戻ってきたものは、一番上の見えにくいところにもともと付いていたボタンを外して、クリーニング東京で用意した似ているボタンを付け、もともと服についていたボタンをボタンがとれていた場所につけ直すというきめ細かいサービスがされていました。

しかし、左胸のあたりについていた飾りのボタンはとれたまま。(実はメモで2番目3番目のボタンを直してほしい旨を書き添えたのですが、左胸のところは書くのを忘れていました。(汗)そのせいかもしれません)

シミはかなり薄くなったのですが、年数がたっていたせいもあるのか、新品と同じように元通りにはなりませんでした。デラックスパックで注文すると落ちていた可能性はあります。

クリーニング東京でクリーニングしたトレンチコートのシミが薄くなった

ヨレたマフラーはパリッとした仕上がりに

クリーニング東京でクリーニングしたマフラー

何度か洗濯をしながら使っていたマフラーはすっかりヨレてしまい、毛並みも荒くなっていました。しかし、戻ってきたものは、柔らかくふんわりとした仕上がりになり、商品本来の品のある雰囲気が蘇っていました。

スカートのしわはなくなり、シミも薄まった

クリーニング東京でクリーニングしたシワシワのスカート

しわしわな状態でクリーニングに出したスカート。前側にシミもありました。

戻ってきたものは、しわがなくなりパリッとした美しい仕上がりに。気になるシミはかなり薄くなったものの取り切れず残っていました。しかし、よく見ないとわからないと感じるほどなので、気にせず着られそうです。

ダウンジャケットのシミはすっかりきれいに

クリーニング東京でクリーニングしたダウンジャケット

汚れがつきやすいのか、シミがあちことにできて、すっかり家で着る防寒用になっていたダウンジャケット。

ダウンジャケットのシミがクリーニング東京で落ちた

なんと、あちこちにできた気になるしみがすっかり落ちていました。感動!さらに、ダウンジャケット本来のふんわりとした仕上がりになっていてまるで別物みたいです。

以上が体験してみての感想です。全体的に、生地の表面がきれいに整えられていて品のある仕上がりに。ダウンジャケットは、無理かなぁと思っていたので、予想に反してまるで別物のようになっていたのが一番衝撃でした。トレンチコートなど、シミが深すぎるためか落ちきっていないものもありましたが、総評としては、出して良かったと思える出来です。

クリーニング東京の注意点

クリーニング東京に依頼をするにあたって、注意しておきたいことがあります。ここでは、2つの側面から紹介します。

初回は集荷のみによる対応

外に出たくない人にとってはメリットかもしれませんが、初回のみ、受け渡しはヤマト運輸のスタッフが自宅に集荷に来てくれて、渡すことになっています。 2回目以降の注文では、コンビニエンスストアへの持ち込みやヤマト運輸の窓口への持ち込みなどもセレクト可能です。

支払い方法が2種類のみ

クリーニング東京の支払い方法は、クレジットカード払いか代金引換かの二択です。クレジットカードを持っていない人にとっては、代金引換しか選択肢がないのは難点かもしれません。

なお、クレジットカード登録は無料の会員登録をしないとできないことになっており、この点は少し面倒に感じるかもしれません。しかし、会員登録をしてしまうと、クリーニングの配達状況がメールで届いたり、申込時の集荷先や配送先の情報を自動で呼び出せたりします。

リピートする人にとってはメリットになるでしょう。代金引換は、クリーニングに出した商品が戻ってきたときに行えます。

こんな人におすすめ・こんな人にはおすすめできない

たくさんある宅配クリーニングの会社は、それぞれに特徴があります。ここでは、クリーニング東京のサービスがおすすめな人とおすすめできない人に分けてみました。

【おすすめ】シミ抜きをしたい人

クリーニング東京は、実店舗にて長年クリーニングを行ってきたノウハウを持っている会社です。なかでもシミ抜きにおいては特に得意としていますので、気になるシミを落としたいと思う人にとってはおすすめ。

ただし、シミがついてから年月が経過している頑固なシミなどは、標準のサービスでは難しいケースもあります。

落ちるかどうかわからないけれど、何とかシミを落としたいと思う衣服があれば、「スピードパック」の上位プラン、「デラックスパック」がおすすめ。重度のシミに対してもシミ抜き職人が丁寧に除去してくれます。

【おすすめ】シャツやブラウスなどの依頼

特におすすめなのは、Yシャツやブラウスなどをクリーニングに出したい場合です。クリーニング東京では、ワイシャツ・カジュアルシャツ・ブラウス・ポロシャツ・Tシャツ・ネクタイは2枚で1点の扱いになります。

これは、例えばここに挙げたものを10点依頼しても5点扱い。たくさん依頼しても料金がお得になるので、これらの衣服をクリーニングに出したい人はクリーニング東京を利用すると良いでしょう。

【おすすめできない】1点のみクリーニング

クリーニング東京で用意しているプランはパック料金のみ。一番小さなパックで「スピードパック」の5点ですが、5点以下の枚数になっても料金は5点分。1点だけのクリーニングの場合や、少ない数の衣類を依頼したい場合には1点からの受付をしている宅配クリーニングサービスを利用する方が得策です。

クリーニング東京Q&A

ここでは、クリーニング東京のサービスについて、多く寄せられている質問とその回答を紹介します。

【Q】サービス対象エリアはどこまで?

【A】全国に対応しています。
クリーニング東京という名前だけを聞くと、サービスの範囲は東京都内なのだろうか…?というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、実際は、日本国内でヤマト運輸の配達対応地域であればどこでも利用が可能です。

【Q】シミ抜きは無料でやってくれる?

【A】標準のシミ抜きは無料です。
ここまででも紹介しましたが、シミ抜きは無料。頑固なシミの場合は料金は少し高くなりますが、「デラックスパック」で依頼をすると良いでしょう。

【Q】仕上がりに満足できなかった場合は?

【A】無料の再仕上げ依頼ができます。
もし戻ってきた衣服の状態に満足できないようであれば、手元に届いてから1ヶ月間であれば無料で再仕上げの対応が可能です。そのときの送料はどちらが持つのか、というのは気になるところですが、クリーニング東京で負担をしてくれます。

【Q】フードやベルトのカウントは?

【A】衣服と一緒に合計1点でカウントされます。
コートによってはフードやベルトなどが付いている場合が。このときのフードやベルトは、コートと一緒にカウントされるので、コート+フード+ベルトでも1点の扱いになります。

【Q】決められた点数より多いとどうなる?

【A】料金加算にて承っています。
スピードパックとデラックスパックについては決められた点数より多く依頼すると、1点につき一律700円追加で加算。クリーニング後の衣服を最長11ヶ月預かってくれる保管パックは、1点超過につき1,000円加算となります。また、ふとん丸洗いパックは、1点超過につき4,500円の追加加算にて対応になるので気をつけてください。

【Q】クリーニングができない衣類は?

【A】できる限りのクリーニングを試みますが、現状のまま戻ってくることもあります。
捨てる一歩手前だった衣服が別物のように蘇って返ってきたときには嬉しいものですが、なかには本当にクリーニングできないものもあります。これは、クリーニングをすると破損や変色の恐れがある場合です。現状のまま返送の対応になります。

【Q】集荷ダンボールや袋のサイズは?

【A】それぞれ指定のサイズがあります。
ヤマト運輸のスタッフが持って来てくれるクロネコボックス12は、縦32×横46×高29cmです。サイズの変更は対応していません。また、集荷袋のサイズは、縦44cm×横40cm×奥48cmになっています。ふとん丸洗いパック用の集荷袋は、縦50cm×横70cm×奥40cmです。

【Q】どんな状態で衣類が戻ってくる?

【A】しわがつかないように工夫して、ハンガーにかけた状態で送られてきます。
衣服がハンガーにかけられたまま縦長で3辺が160サイズのオリジナルダンボールに入って返送されるシステムです。クリーニングされた衣服にしわがつかないような配慮がされています。ふとん丸洗いパックの場合は、集荷のときの袋に、簡易圧縮された布団が入っている状態での返送となるので、クリーニング直後の仕上がりの良さを感じられるでしょう。

クリーニング東京愛用者のリアルな口コミや評判を調査

口コミシステム準備中

お得になるクーポンはある?

クリーニング東京のサービスは、割引で利用することができます。ここでは3つの方法について紹介します。

ラインお友達追加で1,000円オフ

一番わかりやすいクーポンはラインの友達追加による割引。ホームページに出ているQRコードをスマホで読み取ることで友達追加ができて、期間中は何度でも1,000円割引になるお手軽&お得なクーポンです。普段からラインを使う人は簡単にゲットできるので、ぜひ使ってみましょう。

その他にもセールをやっている

クリーニング東京ではその他にも割引セールがあり、ホームページで紹介しています。例えば、2020年8月25日現在はスピードパック7点に追加で2点のクリーニングとプレミアム加工を付けた料金が8,690円(税込)。本来は19,163円(税込)のところが半額以下になるお得なサービスを行っています。こまめにホームページをチェックすると、情報を仕入れることができるでしょう。

クーポンサイトで大幅値引きが叶う

もう一つお得にクリーニング東京を利用する方法に、クーポンサイトからの注文があります。今回ご紹介するのはグルーポンという、いろいろなクーポンの情報が載っているサイトです。スピードパック12点にプレミアム加工が付いて7,680円。本来ならば24,420円かかるところ、何と68%引きで利用ができます。クリーニング東京のサービスや職人技のお手入れを体験したいと考えている方はこちらで申し込むとお得です。

クーポン利用の方法

グルーポンは、アカウントを作って利用する流れですが、アカウントを作らずに1回限りの利用も可能です。商品の紹介文の下にある「購入する」ボタンを押すとアカウント作成やクレジットカード登録の画面に移動できます。クーポンを購入後は、有効期限内に専用お申込ページから申し込み可能です。

この専用お申し込みページを開くと13桁のクーポンコードと10桁のグルーポンセキュリティコードが聞かれますので、入力して進みましょう。ここで利用するセキュリティコードは、クーポンの購入後にグルーポンのマイページから確認ができるようになっています。

クリーニング東京の注文方法

お得な割引もあるなら、クリーニング東京で注文してみたいと感じた方もいるのではないでしょうか?では、ここでは実際にクリーニング東京に依頼をするときの申込み手順についてご紹介いたします。

【手順1】ご注文クイックオーダーを押す

クリーニング東京のクイックオーダーボタン
まずは、ホームページの右側にちょこっと出ている「ご注文クイックオーダー」をクリックしましょう。

【手順2】お支払い方法の入力をする

クリーニング東京の支払い方法選択画面
申し込みの画面が開いたら、一番最初にお支払い方法を入力。代金引換とクレジット払いの選択肢がありますが、クレジット決済を選ぶ場合は、無料の会員登録をしてから、申込みを進める必要があります。最初にこの作業をやっておかないと、続きをすべて入力しても申し込みが完了できません。はじめからやり直しという事態にならないように先に会員登録を済ませておきましょう。

【手順3】注文情報を入力する

クリーニング東京の注文情報入力画面
続いてサービスタイプやオプション、何個口での注文か、などの情報を入力します。

【手順4】集荷先・集荷日時を入力

クリーニング東京の集荷先と集荷日時入力画面
次に、集荷先情報の名前・電話番号・住所を入力します。会員登録している場合は、ログイン後にご注文クイックオーダー画面を開くと、自動で情報が表示されるので集荷希望日と時間帯を選択してください。

【手順5】お届け日時・お届け先を入力

クリーニング東京の届け日時と届け先入力画面
希望のお届け日と時間帯を選択。ここには、注文時点で可能なお届け日が直近から数日表示され、選択できるようになっています。また、お届け先情報の名前・電話番号・住所を入力。ログインしている場合は、集荷先と同じくこちらにも自動で会員登録した情報が出てきます。

【手順6】その他情報を入力する

クリーニング東京のその他情報入力画面
クリーニング東京に伝えたいことがあれば、この備考欄に入力します。終わったら、利用規約を確認して「規約に同意する」をクリックしましょう。

【手順7】衣類をダンボールに入れて渡す

集荷日時になったらヤマト運輸のスタッフがダンボールを持って訪ねてきます。

指示シールで細かな依頼を伝える

初回の注文の返送時にバッグとともに指示シールというものが入って戻ってくるシステムです。2回目以降は、これを使って汚れを落としてほしいと思う部分を分かるようにして貼っておくと、希望を考慮して仕上げてくれます。

【手順8】クリーニングされた衣類が届く

指定したお届け日時になると、クリーニングされた衣類が、しわがつきにくいよう梱包されて戻ってきます。ハンガーにかけた状態で戻ってくるので、そのまますぐにクローゼットにしまえるのでラクちんです。

クリーニング東京のその他サービス

クリーニング東京で行っているサービスは、最短2日で出荷が可能な普段使いのスピードパックのほかにプランは3つ。最後にその詳細について紹介します。

デラックスパック

デラックスパックは、スピードパックよりもさらに高品質な仕上がりを求める方におすすめのサービス。スピードパックのサービス+アパレルマイスターが手仕上げをしてくれるのが特徴。

また、不織布包装への対応があったり、ウールなどのデリケートな起毛の衣服は、ハンガーの型がつきにくいように工夫されていたりします。頑固なシミにも職人が丁寧にシミ抜きをしてくれるのも嬉しいです。7点と10点のプランがあり、7点は10,920円。最短6日の出荷が可能です。

保管パック

クリーニングのあと、最長11ヶ月間衣服を預かってくれるサービスで、部屋のスペースを広くしたいと思っている方におすすめ。春になったら冬物のコート類をクリーニングに出して、次の冬が来る前に送ってもらうということが可能です。7点・10点・15点・30点のパックがあり、7点で8,980円になります。

ふとん丸洗いパック

ふとん丸洗いパックは、専用のマシンを使って布団を丸洗いし、しみついた汗や皮脂の汚れをしっかり落としてくれます。オプションで防ダニ加工もOK。こちらは、しばらく使っていないふとんを気持ち良く使えるように蘇らせたい方におすすめです。また、希望する方は最長6ヶ月間クリーニング後のふとんを預かってくれます。1点・2点のプランがあり、1点は6,480円。保管しない場合は、集荷から20日ほどで届けてくれます。

まとめ

今回は、基本のスピードパック5点を利用しましたが、ひとつひとつ毛並みがきれいに整えられていて丁寧な仕上がりだと感じました。クリーニング東京は、家から一歩も出ずに普段使いでクリーニングを利用したい方や、お気に入りの洋服なので丁寧にクリーニングで仕上げたい方、自宅のスペースを作りたい方などさまざまなニーズに合わせた利用が可能です。クーポンを使うことでかなりお得に利用できるので、クーポンの活用も賢い選択ですよ。

クリーニング東京会社概要

会社名 クリーニング東京
(株式会社矢島商会)
住所 〒187-0031
東京都小平市小川東町5丁目18-33
連絡先 電話 :0120-345-929
(受付9:00~17:00 水曜定休)
HP https://tokyo.cleaning.shop/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次