宅配クリーニングのカジタクを知っていますか?家にいながらクリーニングを依頼できると話題のサービスです。しかし、サービスを利用したくても「本当にきれいになるのか不安…」などと考えてしまって申込みに踏み切れない方もいるでしょう。
そこでこの記事では、カジタクのクリーニングについて徹底解説します。ぜひ参考にして、納得して申込みができるようにしましょう。
※記事内の金額は全て「税抜」表記です。
イオンのカジタクの宅配サービスのおすすめの点
引用:カジタク公式HPから引用
まずは、イオンのカジタク宅配サービスのおすすめできる点を紹介します。おすすめの点は全部で5つです。自分の欲しい機能がカジタク宅配サービスに揃っているか、おすすめの点を見ながら確認してみてくださいね。
預けた衣類をネットで確認できる
宅配サービスに洋服を預けて長期間経ってしまうと「何を預けたっけ?」と預けた洋服を確認したくなるときがあると思います。
宅配クリーニングのカジタクならば、マイページの「ご依頼品の写真登録」で簡単に預けた洋服を確認することが可能。
この機能は、他の宅配クリーニング業者にはありません。自分で預けた洋服をすぐに確認できるようにしたい方にカジタクはおすすめです。
保管場所は徹底管理されたところ
カジタクに預けられた衣類の保管場所は洋服にとって最適な場所です。
- 適度な室温
- 適度な湿度
- 紫外線ダメージ防止
上記の項目が常に満たされた衣類にとって最適な環境で保管されているので、保管中に変な匂いがついてしまったり、虫に食われてしまったりすることがありません。クリーニング後に届いたときはいつでも着ることが可能な状態になっています。
また、保管期間は最長9ヶ月です。そのため、シーズンごとにセカンドクローゼットとしても利用することができます。カジタクの宅配クリーニングを活用すれば、衣替えの負担も少なくなりますね。
100万件の実績と97%の満足度
カジタクは家事の宅配をはじめて、これまでに100万件の実績があります。経験が豊富なため、お客様のニーズに柔軟に応えることが可能。また、家事のプロとして情報発信もおこなっており、クリーニングはもちろん家事の知識も得ることが可能です。
また、カジタクを使った人の97%が満足したと回答。人に勧めたいと答えた方も72%とかなりの高評価です。品質もさることながら丁寧な対応でも評価を得ています。
実績もきちんとあり、いい評価が多数ある宅配クリーニング業者を探している方にピッタリです。
往復送料は無料
カジタクでは往復送料は無料となっています。他の宅配クリーニング店の場合、〇〇円以上で送料無料などの条件がついているため、条件に合わない場合、依頼を諦めてしまうケースも多くあったでしょう。
カジタクならば0円なので、送料を気にしないで依頼することができます。洋服以外の布団やぬいぐるみも送料はかからないので、お得に依頼することが可能です。
満足保証がしっかり付いている
カジタク宅配クリーニングのおすすめの点は、満足保証がしっかり付いていること。
満足保証とは、仕上がりに満足できなかった場合、14日以内に連絡すれば無料で再仕上げをしてもらえるサービスのことです。また、それでも仕上がりに満足できなかった場合には1パックあたり最大30万円賠償してもらうことができます。
そのため、仕上がりに不安な気持ちを持っている方でも、安心して依頼することが可能です。ただし、保証は利用規約や規定に沿っての対応となるので、依頼する前に規約などをしっかり確認しておきましょう。
カジタク宅配クリーニングの注意点
ここからはカジタクに依頼する際の注意点について解説します。注意点を知っておくことで、事前の対策ができたり、カジタク宅配サービスに依頼するかどうか判断できたりするので、しっかり読んでおきましょう。
カジタクはクリーニング専門業者ではない
記事の前半でも触れましたが、カジタクはクリーニング専門業者ではありません。そのため、他社と見比べた場合、サービスの質が少し下がってしまいます。
例えば、通常のパックでしみ抜きは無料でやってもらえますが、簡易的なものだけです。汚れが落ちなかったものはそのまま返品されます。シミを完璧に落としたい場合は通常のパックではなくプレミアムパックで依頼する必要があるでしょう。
また、クリーニング専門店ではないので複雑な技術が必要なドレス・着物・和服類は依頼することができません。そのため、特別な技術が必要な衣類を依頼したい場合には、別の業者にクリーニングをお願いする必要があります。
1点から依頼することができない
カジタクの宅配クリーニングは最小のパックでも5点からです。1着から依頼することはできません。
1着ごとの料金はさほど高くないです。しかし、5点集まらないと依頼できないので、申込みのハードルは高くなってしまうでしょう。保管なしの衣類プランでも、最低4,980円はかかってしまいます。
少ない洋服を依頼したい場合には、カジタクの宅配クリーニングはあまりおすすめできません。
カジタク宅配クリーニングの口コミ
口コミシステム準備中
カジタク宅配サービスの料金
ここからはカジタク宅配クリーニングのサービス料金について解説します。サービス内容と一緒に紹介するので、どのプランで依頼しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
保管付き衣類クリーニングは2種類
まずは、最長9ヶ月の保管付き衣類クリーニングについて解説します。保管付きクリーニングのプランは次の2種類です。
保管付き衣類通常プランの料金
まずは、保管付き衣類クリーニング通常プランについてです。依頼する点数によって違いがあります。表にまとめたので、確認してください。
6点パック | 10点パック | 15点パック | |
---|---|---|---|
料金 | 9,000円 | 12,000円 | 15,000円 |
1着あたり | 1,500円 | 1,200円 | 1,000円 |
たくさん依頼すればするほど、1着あたりの値段は安くなります。保管付き衣類通常プランの内容は以下の通り。
- 素材に合わせた洗浄
- 簡易的なしみ抜き
- カビ・変色防止
- 花粉が衣類につくことをガードする帯電防止処理
これらが付いて上記の値段です。お届け日等は予定日の2週間前まで変更することができるので、クリーニング後の予定が分かっていない方でも依頼できます。
保管付き衣類プレミアムプランの料金
続いて保管付き衣類プレミアムプランの料金です。以下にて解説します。
6点パック | 11点パック | |
---|---|---|
料金 | 15,000円 | 25,000円 |
1着あたり | 2,500円 | 2,300円 |
保管付き衣類プレミアムプランの内容は以下の通り。
- 白洋舎の手作業による洗浄
- しみ抜き
- 簡易補修
- 布やデザインに合わせた手仕上げ
通常プランとの違いはなんと言っても洗浄方法。白洋舎仕込みの丁寧な作業で、大切な衣類の風合いを守って独自の色合いや光沢を与えてくれます。また、気になることにはアドバイスのタグも付けてくれるので安心です。
長期間大切に着たい衣類を、手仕上げの風合いでクリーニングして保管しておきたい場合におすすめです。
保管なし衣類の料金
続いて、保管なしの衣類の料金について解説します。
5点パック | 8点パック | |
---|---|---|
料金 | 4,980円 | 7,200円 |
1着あたり | 996円 | 900円 |
5点パックはビジネスなどに、8点パックは家族用に活用するのがおすすめです。内容は保管が付いていないこと以外は、保管付き通常プランと変わりません。
保管なし衣類パックは最短2日で仕上げてもらうことができます。他のクリーニング店と変わらないスピード感でキレイにしてもらうことが可能です。
また、ワイシャツ・ネクタイともに、3枚(本)で1点のカウント。そのため、より多くのワイシャツやネクタイを依頼することができます。
ダウンやコートを頼んでも1着あたりの値段は変わらない点も魅力です。
布団クリーニングの料金
続いて布団クリーニングについて紹介します。
2点パック | 3点パック | |
---|---|---|
基本料金 | 11,800円〜 | 17,000円〜 |
防ダニ加工 | 1,000円(1点) | 1,000円(1点) |
9ヶ月保管 | 1,000円(1パック) | 1,000円(1パック) |
布団クリーニングは、防ダニ加工や9ヶ月保管はオプション料金になるので注意しましょう。
防ダニ加工は布団1点につき1,000円です。2点パックの場合、2,000円かかります。9ヶ月保管は1パックなので、2点パックを頼んでも1,000円です。単位の違いにも注目しておく必要があります。
布団クリーニングの内容は以下の通り。
- ダニ・アレルゲン・花粉除去
- 自宅引取
- 圧縮せずにお届け
- 汚れに合わせて洗剤を変更
上記は基本料金に含まれています。長年洗ってない布団がある場合には、依頼してみるのもおすすめです。
宅配ぬいぐるみクリーニングの料金
宅配ぬいぐるみクリーニングの料金の解説です。
3点パック | 4点パック | 5点パック | |
---|---|---|---|
料金 | 8,400円 | 10,400円 | 12,500円 |
1個あたり | 2,800円 | 2,600円 | 2,500円 |
3〜5パックで細かく料金が分かれています。家にあるぬいぐるみの量に合わせてパックを組み合わせてください。
宅配ぬいぐるみクリーニングの内容は以下の通り。
- 手作業での洗浄
- 防ダニ加工
- ぬいぐるみの服も追加料金無し
ぬいぐるみのサイズには制限があり、手足を伸ばした状態で100cmです。それ以上大きいものは洗浄できないので注意しましょう。特に、子どもが使っているぬいぐるみは汚れやすいので、家に汚れたぬいぐるみがある方におすすめのプランです。
カジタクはこんな人におすすめ・おすすめできない
ここからはカジタクがおすすめできる人とできない人について、それぞれ紹介します。カジタクの宅配クリーニングに依頼しようと迷っている方は、以下も参考にするといいでしょう。自分にカジタクが合っているか判断することができます。
カジタクはこんな人におすすめ
まずは、カジタクがおすすめな人を紹介します。
- セカンドクローゼットを探している人
- クリーニングしたい服が沢山ある人
- 保証がしっかりしているクリーニング業者を探している人
カジタクの宅配クリーニングの売りは、9ヶ月間追加料金無しで保管できるプランがあること。半年以上保管してくれるので、セカンドクローゼットとしてかなり役に立ちます。
また、クリーニングに依頼する服が多ければ多いほど、お得になる仕組みが整っています。なので、家にクリーニングしたい洋服がたくさんある方にピッタリの業者です。
保証もしっかり付いているので、初めて宅配クリーニングに依頼する方でも安心してお願いすることができます。
カジタクがおすすめできない人
反対にカジタクのクリーニングがおすすめできない方もいます。以下にて詳しく紹介します。
- 依頼したい服が少ない人
- ボタン補修などもプラン内でやってほしい人
カジタクは5点以上まとめてクリーニングしてくれるところが売りなので、依頼したい服の量が少ないと損をしてしまいます。
また、簡単なボタン補修やしっかりしたしみ抜きなどは通常プランではやってもらえません。基本のプランで、手厚いサービスを受けたい方には向いていないでしょう。
カジタク宅配クリーニングの使い方
ここからは、カジタク宅配クリーニングの使い方について解説します。カジタクに依頼を決めた方は、以下を参考にしてお気に入りの洋服をクリーニングに出してみましょう。
手順1 HPから宅配クリーニングを申し込みする
まずはHPから申し込みをします。以下を選択するだけ。
- パックの選択
- 支払い
- サービスの選択
- 衣類の点数登録
- 集荷日時選択
これらを設定するだけでOKです。集荷は18時以降でも対応してもらうことができます。仕事や家事で忙しい方でも、問題なく依頼することが可能です。
支払い方法は、クレジットカードかAmazon Payのみ。代引きなどは使うことができないので、注意しましょう。
手順2 宅配業者にクリーニングする衣類を渡す
集荷日当日に配送会社のスタッフが専用ボックスを持って訪問してくれます。専用ボックスへその場で詰めて、スタッフの方にクリーニングする洋服を預けましょう。
その場で詰めるので、事前にまとめておくとスムーズに集荷してもらうことができます。専用ボックスのサイズはプランごとに違うので、不安な方は事前に確認しておきましょう。
*保管なし衣類・布団クリーニングの場合は、事前に専用ボックスが郵送で届く
*ぬいぐるみクリーニングは、3辺合計140cm以内のダンボールを準備する
手順3 預けた衣類のクリーニングをしてもらう
預けられた洋服は1点ずつ丁寧に検品。それぞれの素材を確認しながら適切な方法で洗浄してくれます。また、プレスして洋服を新品の状態に仕上げてもらうことが可能です。
保管付きの場合は、このまま保管倉庫へ。保管なしの場合はこのまま次のステップに進みます。
手順4 クリーニングした衣類を届けてもらう
クリーニングした衣類が届けられます。保管なしの衣類の場合、指定日なしならば最短2日でのお届けが可能です。保管付き衣類の場合は、最初に設定した受取日の2週間前までならば日時と住所の変更が可能です。
返却時は清潔な梱包資材を使って送ってもらうことができます。キレイな状態で戻ってくるので安心です。
カジタクに寄せられるよくある質問
カジタクによく寄せられる質問について紹介します。
Q:取り扱いしていない洋服を出してしまった場合、返却してもらえますか?
A:はい、返却致します。他の仕上がった商品と一緒に返却致します。
Q:一部だけ留め具が使われています。それでもクリーニングしてもらえますか?
A:申し訳ありません。留め具が一部でも使われている場合は取り扱い対象外になります。
Q:スーツのカウント方法は上下で1点ですか?
A:スーツのカウント方法はジャケットで1点。パンツで1点のカウント方法になります。
まとめ
今回は、カジタクの宅配クリーニングについて紹介しました。カジタクは、保管期限が9ヶ月あることや保証がしっかり付いている点でとても魅力のある宅配クリーニングサービスです。
セカンドクローゼットを探していたり、保証がしっかりしたクリーニング業者を探している場合にはとてもおすすめの業者となっています。
しかし、カジタクの宅配サービスに向かない方も中にはいます。依頼する衣類が少なかったり、手厚いサービスを求める場合にはおすすめできません。自分がほしいサービスは何なのか理解した上でクリーニング業者を選びましょう。
この記事を参考にカジタクは自分に合っているのか判断してみてください。
イオンのカジタクの宅配クリーニング運営会社概要
会社名 | アクティア株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都中央区八丁堀4-3-3 |
連絡先 | 0120−525−827 (10:00〜17:00 ※年末年始除く) |
HP | https://www.kajitaku.com/dry-cleaning/ |