自宅にいながら、クリーニングの依頼から受け取りまでできる宅配クリーニング。今回は宅配クリーニングのなかでも、仕上がりの品質の高さで高評価を得ているプロケアを実際に利用してみました。
結果的に、返送までにはかなりの時間を要したものの、黒ずんでいたアウターが見違えるような白さに生まれ変わったり、ワンピースが新品レベルまでキレイになったりなど、驚きの仕上がりを実感!
この記事ではプロケアを利用して感じたメリットやデメリット、他社の宅配クリーニングとの違いや、どんな人におすすめできるかを紹介しますので、利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※記事内の金額は全て「税抜」表記です。
宅配クリーニング プロケアの特徴
プロケアの強みはクリーニング歴40年の実績です。クリーニングの工程ごとに専任スタッフが在籍し、衣類にとって最適な作業をおこなっているからこそ高品質を実現できています。ここでは、3つの特徴について詳しく解説しましょう。
- 洗浄環境を何よりも大切に
クリーニングで大事なのは、洗浄環境です。当たり前ですが洗浄する水が汚染されていれば、洗う衣類にも影響が出ます。プロケアではオゾン水を使い、すばやく汚れを分解、除菌することですっきりとした仕上がりに。また、溶剤を使いまわさないことでクリーニング独特の臭いまで軽減しています。 - 衣類ごとの洗い方を追求
プロケアでは衣類の色や素材ごとに、洗剤と洗い方を使い分けています。さらに水温や時間まで専任スタッフがしっかり管理。ビーズや飾りボタンなど繊細なデザインの服も丁寧に作業してくれるので、大事な衣類を安心して預けられます。 - 最適な仕上げで高品質を届ける
汚れが落ちていても、届いた衣類の仕上がりが微妙だとがっかりしてしまいますよね。プロケアでは仕上げも衣類ごとに最適な方法を選択。カッティングシャツは身体のラインに合わせるためトルソーに着せて作業したり、アイロンがけができない素材はスチームで仕上げたりなど、さまざまな方法でよりよい着心地を追求しています。さらに毛玉取りやシミ抜き、ほつれなども無料で作業してくれる点もポイントが高いです。衣類のメンテナンスまでしてくれるので、汚れが落ちる以上の仕上がりを実感できるでしょう。
プロケアの料金【他類似サービスと比較】
プロケアはパック料金形態を採用しています。パック料金とは、衣類1点ごとに価格が決まっているわけでなく、いくつかの衣類をまとめて1パックとして計算する方法です。
単価が高い傾向にあるアウターなどは、プロケアのようなパック料金式を利用したほうがお得になる場合もあります。
ここでは、パック料金式の宅配クリーニング業者4社とプロケアの価格帯を比較してみましょう。
◀︎◀︎スライド可能◀︎◀︎
サービス名 | プロケア | リナビス | せんたく便 | ランドリーバスケット | シロヤ便 |
---|---|---|---|---|---|
料金 | 【スタンダードコース】 5点パック:8,980円 10点パック:11,980円 15点パック:16,980円 【プロケアコース】 5点パック:9,980円 10点パック:14,980円 15点パック:21,980円 |
衣類3点コース4,920円 衣類5点コース8,550円 衣類10点コース11,700円 衣類20点コース19,800円 |
最速5パック5,980円 最速5パックDX7,580円 最速10パック7,980円 最速10パックDX9,580円 |
5点パック 9,500円 10点パック16,000円 |
【スタンダード】 5パック:7,980円 10パック:9,980円 【デラックス】 5パック:11,980円 10パック:14,980円 |
送料 | 送料無料 ※北海道・沖縄県・離島は 1配送あたり別途3,000円 |
送料無料 ※北海道、一部離島は 1配送あたり別途1,900円、 沖縄は別途5,500円 |
送料無料 ※北海道・沖縄県・離島のみ、 別途送料を1配送あたり1,800円 |
送料無料 ※北海道・沖縄県・離島のみ、 別途送料を1配送あたり1,800円 |
送料無料 ※北海道、沖縄、離島は別途送料を1 配送あたり1,800円 |
対応 エリア |
全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
仕上がり 日数 |
集荷キットを持っていない場合 →最短11営業日 (申込日から6日後までに 集荷を出した場合に限る) 集荷キットを持っている場合 →最短6営業日 |
集荷キットの受け取り →3営業日 クリーニングの受け取り →10~20営業日から |
最短5営業日 | 最短5営業日 | 最短6営業日 |
無料 オプション |
シミ抜き 毛玉取り ボタン修理 レギュラーカバー 保管サービス ▼プロケアコース 上記に加え、 不織布カバー リファイン加工 オゾンウェット 天然ハーブ石鹸使用 |
シミ抜き 毛玉取り 再仕上げ ボタン修理 保管サービス クリーニング相談 |
シミ抜き 毛玉 毛羽取り 再仕上げ ボタン修理 |
シミ抜き 再仕上げ 決済手数料無料 不織布カバー |
▼スタンダード シミ抜き 再仕上げ 決済手数料無料 ▼デラックス スタンダード+ トリートメント加工 不織布カバー |
支払い方法 | 代金引換 クレジット決済 |
代金引換 クレジット決済 後払い決済 |
代金引換 クレジット決済 後払い決済 |
代金引換 クレジット決済 |
代金引換 クレジット決済 |
他の宅配クリーニング業者と比べると、プロケアの価格帯は平均的と言えます。
もちろんリーズナブルな価格で提供している業者はありますが、プロケア最大のメリットは無料オプションの豊富さです。シミ抜きやボタン修理などのオプションに加え、レギュラーカバー対応や保管サービスなどがついています。
確かに他社に比べるとお届けまでは若干の日数を要しますが、仕上げに関するオプション数の多さからも丁寧な作業をしていることがわかるでしょう。
実際のクリーニング料金
今回利用したのはプロケア5点コースです。通常価格は9,980円ですが、初回キャンペーンが適用され、30%OFFで利用できました。
実際にかかったクリーニング料金は以下になります。
プロケア5点コース | 9,980円 |
---|---|
割引(30%OFF) | -2994円 |
合計価格 | 6,986円 |
消費税 | 698円 |
税込合計 | 7,684円 |
プロケアを実際に使った正直な評価
さっそくプロケアを使った実際の感想を紹介します。
まず、お届け日についてです。公式のホームページでは最短のお届け日は11日だったものの、実際に届いたのは26日後でした。営業日で数えてみても17日後です。正直、返送までにはかなりの時間を要した印象があるので、急ぎで仕上げてもらいたい人には不向きかもしれません。
ここからは実際の商品を見ながら、細かい部分まで正直にレビューしていきます。見た目だけでなく、香りや手触りなども含めて感想をまとめていますので、参考にしてみてください。
仕上がりカバーについて
届いた段ボールを開けると衣類がズレないようしっかりとハンガーが固定されていました。ワンピースは丈が長いため半分に折られていましたが、緩衝材を挟んでいたので折り目はまったくなし。丁寧な梱包をしているのがひと目でわかりました。
ハンガー掛けの衣類は1枚ずつ不織布カバーに入っています。
なかでもワンピースとアウターはカビと色あせ防止の防虫カバーに包まれていました。次に使用するときまでそのままクローゼットに仕舞えるのでとても便利です。
石鹸の香りについて
衣類の臭いを嗅いでみると、クリーニング独特の嫌な香りはまったくしません。かといって石鹸の香りが強すぎるわけでもなく、ほぼ無臭に近いような感じでした。
リファイン加工について
プロケアコースでうれしいのは無料でリファイン加工がついている点です。衣類の光沢や滑らかさ、ふんわりとしたボリュームなどを与えてくれる加工で、静電気防止効果もあります。
実際に触ってみたところ、全体的に衣類の肌触りのよさを実感。不織布カバーから外す際は、静電気の影響を受けずにすんなりと取り出せました。
シャツ全体のシワがとれた
さっそく衣類を1点ずつチェックしていきましょう。まずはシャツから見ていきます。
たたみ仕上げのため、多少の折りジワはついているものの、みっともないシワはとれていて満足度はかなり高いです。
ただ、梱包の際に発生したであろう衿部分のシワは若干残念でした。
袖部分の仕上がりは大満足
シワがありヨレていた袖部分はかなりキレイになっていました。
しっかりとプレス加工されていて、新品のような見た目を取り戻しています。
アウターは腕部分の汚れが軽減
全体的に汚れが目立ち、くすんだ印象だったボアのアウター。クリーニング前後を比べてみると、汚れがすべてとれているわけではなさそうです。
しかし、よく見ると腕部分の黒ずみがかなり軽減しています。
ただ、衣類には張り紙がついており、汚れを落とすために強い成分の薬品を使用すると、生地が劣化し破損の原因になると記載されていました。残念でしたが、衣類ごとに丁寧に注意書きを添えてくれているのはとても好感が持てます。
ボアが柔らかく肌触りがよい
感動したのは、ボアの肌触りのよさです。以前はごわごわしていて硬かったのですが、すべすべと滑らかな手触りに変化しています。心なしか生地が柔らかくなっているような気がしました。
ヨレヨレだったジャケットに張りが
クリーニング前は細かいシワがついているだけでなく、ヨレヨレの状態だったジャケット。クリーニング後は見違えるような張りが戻っています。
ただ、梱包時の影響かもしれませんが、衿部分に若干の折り目がついてしまったのは残念でした。
頑固なシミは落ちず
袖部分にあった黄色のシミは残念ながら落ちませんでした。ただ、完全には落ちなかったものの若干シミは薄くなっているようです。
アウターと同じく、これ以上の作業は生地の色素が抜ける可能性があり除去は不可と書かれていたので頑固な汚れだったということでしょう。
ワンピースはシワがとれふんわりとした仕上がり
ワンピースは全体的なシワが気になっていましたが、袖部分までかなりキレイに仕上がっています。
特に、リファイン加工のおかげかもしれませんが、裾部分のふんわりとした仕上がりはさすがでした。ボリュームがアップし、まるで新品のような見た目です。
繊細な刺しゅうも劣化なし
クリーニングに出す際、刺しゅう部分の仕上がりが心配でしたが、ほつれることもなく以前と変わらない状態で戻ってきました。
また、色合いの劣化は見受けられませんでしたので、プロケアなら色物のクリーニングも安心です。
セーターはすべすべの手触りへ
見た目には大きく変化がないように見えるセーターですが、肌触りのよさはさすがでした。すべすべと柔らかい感触で、リファイン加工だからこその仕上がりです。
手触りのよさを実感できたのは、毛玉が8割程度除去されていることも関係しています。特に胸元部分の毛玉はほとんどなくなっていました。
ヨレヨレだった袖元がほぼ復活
少しヨレていた袖元が蘇っていました。クリーニングの影響で少し縮んだのか、きゅっと締まった印象です。
プリーツもしっかり再現されていたので技術力の高さが感じられます。
プロケアの注意点
噂通りの高品質な仕上がりを実感できたプロケアですが、利用する際にはいくつかの注意点がありました。知らないまま利用すると思わぬ出費が発生してしまったり、割高になってしまったりする場合がありますので気をつけましょう。
ここでは、特に注意すべき初回利用時のイレギュラー対応、商品の数え方、取り扱い不可商品について解説します。
初回利用は宅配業者に連絡が必要
プロケアで初めて注文するときは、まず専用キットが届くまで待ちます。専用キットをすでに持っている場合はお申し込み時にプロケアが宅配業者を手配してくれますが、初回利用時は自身で集荷依頼をしなければなりません。
さらに申し込みから6日以内に宅配業者へ荷物を預けないと、最短11日でのお届けが難しくなります。お急ぎの方は専用キットが届いたらすぐにヤマト運輸に依頼しましょう。
付属品の数え方に注意
パック料金方式で気になるのは、衣類の数え方です。プロケアの場合、基本的には1アイテムを1点として数えます。スーツを例にすると、ジャケット・スラックス・ベストをそれぞれ1点と数え、合計は3点です。
注意すべきは付属品の扱い。アウターにフードやベルトをつけたまま出荷した場合は点数が追加されず、まとめて1点として数えます。ただし、完全に外して出荷すると、それぞれを1点と数え、2点扱いとなってしまうので注意しましょう。
ちなみに超過した場合はスタンダードコースだと1点あたり1,000円から、プロケアコースなら1点あたり1,400円から追加料金がかかります。
取り扱い不可商品を入れない
プロケアではいくつかクリーニングできない商品があります。例えば、着物や帽子、毛皮製品などです。洗濯表示がすべて不可になっているものや、そもそも洗濯表示がついていない衣類も対応不可になるので注意しましょう。
万が一、取り扱い不可の商品が入っている場合は、品物を見てクリーニングできるか否かが判断されます。できない場合はクリーニングされずにそのまま返送されてしまうので、気をつけてください。
返送料金についてプロケアに問い合わせたところ、クリーニングした衣類と一緒に同梱し届けてくれるため別途送料はかからないとのことです。ただし、すべての衣類がクリーニング不可の場合は、注文自体がキャンセルとなり往復の送料がかかってしまいます。
事前に電話で問い合わせたらクリーニング可能か判断できる場合があるそうなので、気になる方は連絡してみるとよいでしょう。
こんな人におすすめ・こんな人にはおすすめできない
実際に利用してみて、プロケアをおすすめできるのは「高品質の仕上がりを求める人」だと感じました。リファイン加工による手触りや着心地のよさ、丁寧な毛玉取り、シミ抜きなど期待以上の仕上がりを実感できたからです。
これだけ丁寧な処理をしてもらえるなら、ブランド品などの高級品を安心して頼みやすいと思います。「大切な衣類をより丁寧に扱ってほしい人」にもぜひおすすめしたいです。
一方おすすめできないのは、「急ぎで仕上げたい人」。実際に注文したときには3週間以上あとの日付しか受け取り日を選択できませんでした。公式ホームページでは最短11日返送と確認していたので、正直がっかりしてしまったのも事実です。
また、もっと安いパック料金方式を提供している業者もありますので、「価格重視の人」にもすすめられないでしょう。
プロケアQ&A
その他、プロケアを利用する際に気をつけるべき点をQ&A形式でまとめてみました。これから利用を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。以下の質問以外で不明な点があれば、公式サイトにFAQとして掲載されていますのでチェックしてみましょう。
【Q】週末や祝日でも申し込み可能?
【A】可能です。
公式ホームページでは24時間Web受付をおこなっています。基本的には年中無休なので、いつでも自分が好きなときにクリーニングの依頼が可能です。長期休暇などがある場合は、ホームページにお知らせがあるので、チェックしてみてください。
【Q】注文をキャンセルしたい場合は?
【A】電話かメールでお問い合わせください。
ただし、クリーニング品が工場へ入荷した時点でキャンセルする場合、往復の送料がキャンセル料としてかかります。送料はヤマト運輸の通常運送料と同様です。工場へ到着する前はキャンセル料が発生しないため、クリーニングを中断したい場合は早めの連絡がおすすめです。
【Q】パックの指定枚数より少なくなってしまう場合は?
【A】枚数が少ない場合でも料金は変わりません。
パック料金式は、指定のパック数を上限としてクリーニング品を入れるパッケージサービスです。例え、衣類のボリュームがあり指定の枚数分が入りきらなかった場合でも、コースごとの指定の料金がかかります。
【Q】再仕上げの場合、送料は?
【A】送料はかかりません。
ただし、商品到着から2週間以内に、再仕上げを依頼した場合に限ります。2週間以上経過してしまった場合は、再仕上げの対象にはなりません。さらにプロケアのタグがついた未使用の衣類が再仕上げ対象となるので、依頼する場合は注意しましょう。
【Q】モンクレールや高級衣類も安心して任せられる?
【A】可能です。
ダウン素材やウール、カシミヤなどの高級素材であってもクリーニングできます。ダウンの場合はドライ洗いとウエット洗いを併用し、さまざまな汚れにアプローチ。ウールやカシミヤは糸が細いため、優しく洗浄と脱水をおこなうなど工夫しています。
【Q】お得なクーポンはある?
【A】初回利用キャンペーンがあります。
現在プロケアでは初めてコースを利用する方限定で、通常価格から30%OFFの価格で利用可能です。プロケアコース15点パックの場合は、通常価格の21,980円から6,594円もお得に!パック料金方式の業者のなかでも、かなり安い価格帯になるので今まで利用したことのない人は必見です。
また、会員登録をするとお得なクーポンが定期的に届きます。
【Q】リピート利用時の特典は?
【A】300円引きで利用できますが、条件があります。
リピート割引を利用するには、コース専用のキットが必要です。プロケアにはスタンダードコース、プロケアコース、皮革コースに利用できる衣類専用キットと、ふとんコース専用キットの2種類があります。例えば、ふとんコースのキットを持っていても、プロケアコースで割引の対象にはなりませんので注意しましょう。
プロケア愛用者のリアルな口コミや評判を調査
口コミシステム準備中・・・
プロケアは無料会員のみ「スタンダード」と「プロケア」コースの違い
プロケアには有料の会員特典サービスはありません。利用時には無料で会員登録をおこないます。ここでは代表的なコースであるスタンダードコースとプロケアコースについて詳しく説明していきましょう。
- スタンダードコース
基本的なコースとなりますので、普段着をクリーニングに出したい人にはおすすめです。10点パックは14,980円となり、1点あたり1,498円と比較的リーズナブルに利用できます。 - プロケアコース
より高品質を求める人に向いているコースです。天然ハーブ配合石鹸を使用し洗浄するので、抗菌効果に加え衣類の柔軟性も高まります。静電気が抑制されるので、セーターなどを一気に洗いたい人におすすめです。さらにスタンダードコースとは異なり、通気性にすぐれた不織布カバーに入れ届けてくれます。
コースの詳細を以下の図にまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
スタンダードコース | プロケアコース | |
---|---|---|
価格 | 5点パック:8,980円 10点パック:11,980円 15点パック:16,980円 |
5点パック:9,980円 10点パック:14,980円 15点パック:21,980円 |
超過1枚につき | 1点あたり1,000円~ | 1点あたり1,400円~ |
無料 オプション |
シミ抜き 毛玉取り ボタン修理 保管サービス レギュラーカバー |
シミ抜き 毛玉取り ボタン修理 保管サービス 不織布カバー リファイン加工 オゾンウェット 天然ハーブ石鹸使用 |
損害賠償保険 | あり | あり |
送料 | 無料 | 無料 |
初回サービス | 通常価格より30%OFF | 通常価格より30%OFF |
リピート割引 | 通常価格より300円OFF | 通常価格より300円OFF |
プロケアの注文方法
プロケアを利用する際の手順を紹介します。実際に利用してみて感じた注意点なども合わせてまとめているので、始めて利用する人はぜひ参考にしてください。
注文手続きはとても簡単で大きな手間がかからなかったので、忙しい人でも気軽にできるはずですよ。
【手順1】公式サイトで会員登録を行なう
公式サイトの右上にある「初めての方」というボタンから無料会員登録ができます。入力項目は名前、住所、電話番号、メールアドレス、パスワード、メルマガ配信の有無、クレジットカード登録です。
クレジットカードに関しては、のちにマイページでも入力可能なので、登録段階では「今はしない」を選択することもできます。メールアドレスとパスワードはマイページログインの際に必要となるため、忘れずにメモしておきましょう。
【手順2】希望のコースとパック数を選択
マイページにログインすると、注文履歴や注文の確認、クレジット情報の登録・変更などがおこなえます。クリーニングの注文は「お申込み」ボタンから手続きを進めましょう。
最初にコースを「スタンダードコース」「プロケアコース」「ふとんコース」「皮革コース」のいずれかから選びます。同時にパック数も選択してください。
【手順3】オプションを入力する
オプションは「強力抗菌」「撥水加工」「防虫・防カビ加工」「ゴールド加工」の4つから選べます。
いずれも衣類1点ごとに細かくオプションを付けることはできません。コースごとにまとめてのオプションとなりますので注意してください。
【手順4】集荷キットの有無と受け取り日時を選択
集荷キットの有無を選択しましょう。
集荷キットを持っていない場合は、自分でヤマト運輸に集荷依頼の電話をする必要があります。
また、集荷キットはコース別に種類があるので、例えばふとんコースの集荷キットをプロケアコースに使用することはできません。プロケアを利用したことがあっても、どのコースの集荷キットを持っているかは改めて確認しましょう。
次にお届け日と時間帯を選択してください。
時間帯は「9時~12時」「14時~16時」「16時~18時」「18時~20時」から選べます。
【手順5】お支払い方法を選択
最後に支払い情報を選びましょう。代引決済かクレジットカード決済から選択できます。
クレジットカードはVISA、JCB、Master、AmericanExpress、Dinersが利用可能です。クレジットカードを利用したい場合は、あらかじめマイページで情報を更新しておきましょう。
【手順6】集荷キットが届いたら衣類を梱包する
専用キットに入れる前に衣類をそれぞれ確認しましょう。汚れが気になるところやキズがある場所は、あらかじめ同封の指示シールで指示が可能です。センタープレスやたたみ仕上げなどもシールで指示できます。
細かい要望を書き込んだら、専用キットに詰めていきましょう。
最後に青色の申込書を同封することを忘れないようにしてください。
結束バンドで留めて完了
すべての衣類を入れ終えたら、ファスナーを結束バンドで固定します。一度結束バンドで留めると開けられなくなりますので、入れ忘れなどがないか最終チェックをしてから固定しましょう。
ヤマト運輸の着払い伝票を書き込んだら、専用キットの横部分にある透明のポケットに差し込み、梱包は完了です。
【手順7】ヤマト運輸に荷物を手渡す
初回利用の方は、梱包が完了したらヤマト運輸に集荷を依頼しましょう。集荷依頼は電話でも可能ですし、ヤマト運輸の公式ホームページからも利用できます。いずれも着払い伝票に詳しく記載されていますので確認してみてください。
なお、リピート利用の方はすでにプロケアが集荷手配をしているので、依頼作業は不要です。宅配業者が到着したら、荷物を手渡してください。
【手順8】受け取り日時にクリーニング品が到着
出荷が完了すると、プロケアからメールが届きます。トラブルなどがなければ指定の日時にヤマト運輸が配達してくれるので、受け取りましょう。
荷物のなかには衣類の他に、次回使える専用キットが同封されています。
場合によっては今後利用できるクーポンも同封されているようです。
プロケアのその他サービス
実はプロケアにはスタンダードコース、プロケアコース以外にも便利なコースがあります。複数のお店にそれぞれ頼むより、1つのお店で完結できればとても便利ですよね。
以下では、レザーのコートやジャケットなど皮革製品を対象とした皮革コースと、布団専用のふとんコースを紹介します。高品質な仕上がりを実現してくれたプロケアですから、2種類の専用コースにも期待が高まりますね。
ふとんコース・皮革コース
2つのコースの特徴をそれぞれまとめてみました。
- ふとんコース
2点パック10,000円のコースのみで、布団以外にも毛布やまくら、ベビー布団などのクリーニングが可能。点数が超過した場合は1点あたり5,000円の追加料金がかかります。なお、クイーンまたはキングサイズの布団は1枚でも2点カウントになるので注意しましょう。特徴はプロケアならではの洗浄環境に加え、高温乾燥によるダニ対策。専任スタッフが温度管理し、すみずみまで熱風を届けることでダニを死滅させます。さらに圧縮袋に入れて届けてくれるので、そのまま押し入れなどに仕舞えるのもうれしいところです。 - 皮革コース
1点あたり15,000円で利用が可能です。専任スタッフが商品をひとつずつ確かめながら、革のコンディションや種類に合ったクリーニングをおこなってくれます。プロケアでは前述した通りオゾン水を利用しているので、革製品に染み込んだ臭いと汗をしっかり除菌、消臭。さらに革の風合いをなるべく再現するためブラシで磨いたり、色あせた部分は補正したりなど、無料メンテナンスも施してくれます。
まとめ
思った以上の仕上がりに大満足できたプロケア。お届けまでの日数は確かにかかりますが、ブランド服や高級素材を丁寧にクリーニングしたいと考える人には重宝するサービスではないでしょうか。さらに豊富な無料オプションや、クリーニング技術の高さなどを考えるとむしろコストパフォーマンスは高いと言えます。
初回利用時にはお得なキャンペーンもあるので、気になっている人はぜひ一度利用してみてくださいね。
プロケア会社概要
会社名 | 協業組合 ホームドライ |
---|---|
住所 | 埼玉県羽生市藤井上組1343 |
連絡先 | 0120-017-887 |
HP | https://pro-care.shop/ |