リアクアは割引や特典サービスが充実した宅配クリーニングです。
衣類やぬいぐるみ、スーツケースなど対象品も幅広く、プレミアム会員ならお得な価格で定期利用可能です。この記事では、リアクアの特徴や料金形態を詳しく紹介します。
※記事内の金額は全て「税抜」表記です。
リアクア宅配クリーニング&無料保管の特徴
リアクアの宅配クリーニングは無料保管もできる便利なサービスです。リアクアのメリットや魅力を紹介します。
無料保管期限は6ヶ月
リアクアでは、衣類のクリーニング品を対象に6ヶ月無料保管サービスをおこなっています。
クリーニングを終えた衣類は、遮光かつ温度と湿度がコントロールされた保管庫で大切に保管。厳重な管理のもと、通気性のよい環境で保管されるため、お気に入りの衣類や、カビの発生しやすい革製品の靴、ブーツなども安心して預けておけます。
6ヶ月以内なら保管料金は一切発生しません。そのため、オフシーズンの季節衣料の収納スペースとして、自宅のクローゼット代わりに利用できます。
月額500円で延長保管も可能
リアクアの無料保管期間は、工場での荷受け日から6ヶ月間です。
7ヶ月目以降も保管してほしい場合は、1注文あたり1ヶ月500円で延長保管できます。荷受け日から最長2年間まで保管できるため、使用頻度の少ない衣類の保管にぴったりです。
お届け予定日を「未定」に設定しておくと、返却の申し込みをするまで自動的に延長保管されるので、面倒な手続きは必要ありません。
後払いを利用できる
リアクアでは「クレジットカード」「現金代引き」「NP後払い」の3つの支払い方法を用意しています。
NP後払いの支払い方法は、「コンビニ」「郵便局」「銀行」「LINE Pay」と多彩。クリーニング料金の確定後に郵送される請求書で後払いできるため安心です。クレジットカードや現金の持ち合わせがないときも、NP後払いなら気軽に利用できます。
リアクア宅配クリーニングの種類
リアクアは衣類、布団、靴・ブーツ、革バッグ・財布、ぬいぐるみ、スーツケースのクリーニングに対応しています。対象商品が幅広いので、自分に適したサービスを利用しましょう。
衣類クリーニング
衣類クリーニングはワイシャツやパンツ、ワンピース、コートなどの一般衣類を対象にしたサービスです。
リアクアは全国に53の工場を持ち、クリーニング師330名、繊維製品品質管理士(TES)40名が在籍。日本最大のクリーニングプロフェッショナル集団が、厳しい品質基準をクリアした認定工場にて、衣類1点1点を丁寧にクリーニングします。第1回日本サービス大賞の優秀賞を受賞したこともあり、実力と信頼性の高さはピカイチです。
日本全国各地に工場を設置しているため、最短4日という比較的短い納期でクリーニングした衣類を届けてくれます。たたみジワが気になる方は、ハンガーBOXでの返却も可能です。
100%返金保証や無料の再仕上げなどのサポートも充実。ボタンの破損やシミの取り忘れなど、何らかの不具合があった場合は、1週間以内の連絡で対象の商品の料金を返金し、再度無料で仕上げてくれます。
ふとんクリーニング
ふとんクリーニングは、掛け布団、敷き布団、肌がけ、こたつ布団、毛布類、タオルケット、ベッドパット、まくら、膝掛け、ベッドスロー、寝袋、座布団を対象にしたクリーニングサービスです。
布団はリアクア認定工場の専用マシンでしっかりキレイに洗い上げ、ダニやカビを撃退。
「ふとん小」と「ふとん大」の2種類のパッケージが用意されており、ふとん小は掛け布団と毛布それぞれ1枚程度、ふとん大は布団3~4枚程度をクリーニングできます。
利用しない時期の布団や毛布などは、クリーニングした後、そのまま専用保管庫にて6ヶ月無料で保管可能。保管を希望しない場合は、2週間〜1ヶ月程度で随時発送されます。
すぐに使わない布団をクリーニングした後に保管しておけば、収納スペースを有効活用できるでしょう。
靴・ブーツクリーニング
リアクアの靴・ブーツクリーニングでは、靴の素材を傷めない特殊な洗剤を使って、丁寧に手洗い。汚れだけでなく、ニオイのもとになる靴の中のバクテリアをきれいに流し、清潔で気持ちのよい履き心地を取り戻します。サービスの対象となるのはスニーカー、サンダル、革靴、ブーツ、ムートンブーツなどです。
完全手洗いクリーニングに加えて、修理オプションも利用可能。撥水加工、簡易補色、部分補色、全体補色などの充実したオプションメニューが用意されており、靴をさらにきれいに仕上げることができます。
衣類や布団と同じように、靴・ブーツのクリーニングにおいても6ヶ月の無料保管が可能です。ブーツ類には、高知県産くすのきを100%使用した「もくめん(楠)ブーツキーパー」を入れて保管し、カビと型崩れを防ぎます。
革バッグ・財布クリーニング
リアクアでは革製品、キャンバス生地のバッグ、財布、ポーチなどのクリーニングにも対応しています。ルイ・ヴィトン、シャネル、エルメス、プラダ、ミュウミュウなどの高級ブランドのバッグや財布類はもちろん、キャンバス生地の混合バッグなどもクリーニング可能です。
バッグの素材、形状、状態に合わせ、もっとも適した方法でメンテナンスを実施。バッグに付いたカビも除去し、仕上げにカビ防止加工を施します。
クリーニングと同時に色補修も実施。特殊なインクを混ぜ合わせてその品物の色を作り、1点ずつ刷毛で丁寧に色付けをおこなうため、仕上がりもきれいです。
ぬいぐるみクリーニング
リアクアでは人に優しい石けんと水を使い、ぬいぐるみのクリーニングをおこないます。手垢やホコリなどの汚れが付着したぬいぐるみを1点1点丁寧に手洗いし、型崩れしないように弱く脱水をした後、ゆっくりと自然乾燥。オプションで防虫加工、抗ウイルス加工、ほつれ修理などを依頼できます。
3辺合計が160cm以内のダンボールや紙袋に入るサイズなら、大きなぬいぐるみもクリーニング可能です。
衣類と違い、保管サービスは対応できないため、仕上がり次第発送となります。クリーニング後のぬいぐるみが手元に届くまで1~3週間ほどの時間がかかります。
スーツケースクリーニング
リアクアのスーツケースクリーニングでは、スーツケースの内装・外装クリーニングはもちろん、消臭からキャスター修理までワンストップで対応します。リモワ、サムソナイト、プロテカ、エース、ゼロハリバートン等、あらゆるブランドのスーツケースに対応可能です。
除菌、消臭、カビの繁殖を防ぐ効果のある専用溶剤を使用し、頑固な汚れをきれいに落として、オゾン発生器で除菌・消臭して仕上げます。
傷や破損などの修理も可能です。鍵交換やひび割れ補強、キャスター・ハンドル交換、へこみ直しなど、修理メニューも充実。修理のみの依頼も可能なので、壊れてしまったスーツケースがあるならリアクアに依頼してみましょう。
クリーニング後は丁寧に梱包され、約3週間で指定の住所に届きます。修理をおこなう場合は最短でも1ヶ月ほどの時間がかかるので、旅行の予定などがある場合は、早めに申し込んでおきましょう。
リアクア宅配クリーニングの料金形態は?
リアクアは通常会員とプレミアム会員で料金形態が異なります。利用頻度などに合わせて、最適な料金形態を選びましょう。
プレミアム会員になるとクリーニング料金がお得に!
リアクアには「通常会員」と「プレミアム会員」の2つの会員種別があります。
通常会員は月額会員費を払わずに利用できますが、新規登録時の特典やクリーニング料金の割引などがありません。頻繁に利用する必要がない方には、通常会員がおすすめです。
プレミアム会員は月額300円かかりますが、クリーニング料金が最大35%割引になるなどの得点が充実しています。ワイシャツは通常290円のところ190円、ジャケットは通常1,000円のところ800円のプレミアム会員価格が適用されます。
そのほかにも、不定期の特別キャンペーンやお誕生日のポイントプレゼントを実施。リアクアの宅配クリーニングを定期的に利用するのであれば、プレミアム会員になったほうが断然お得です。
プレミアム会員マイレージ制度で特典ゲット!
マイレージ制度はリアクアのプレミアム会員限定の特典です。
利用金額(税抜)の1%を1マイルとして積算し、累積マイル数と継続期間によってマイレージ制度の会員ランクがアップしていきます。ランクごとにクーポンの発行をおこなっており、長期間にわたって継続利用するほど、より豪華な特典を受けられます。
ポイントプログラムがある
リアクアが発行するポイントプログラムでは、1ポイント1円として料金の支払いに利用することができます。ポイントが付与されるのは新規登録時やクリーニング利用時などです。さらに、不定期のキャンペーンによって、利用者全員にプレゼントされる場合があります。
プレミアム会員なら利用額の1%がポイント還元され、全てのサービスが対象となります。リピートするほどポイントが貯まり、割引を受けられるため、お得に定期利用できます。
リアクア宅配クリーニングの注意点
リアクア宅配クリーニングは利便性が高く、非常に便利なサービスですが、実際に利用するときはいくつか注意点があります。
衣類と寝具類は一緒に出せない
衣類と一緒に、布団や毛布、靴をクリーニングに出すことはできません。布団や毛布などの寝具類をクリーニングに出す場合は、ふとん寝具専用キット(小または大)を申し込む必要があります。
カーペットや絨毯はクリーニング不可
カーペットや絨毯はクリーニングの対象外です。ほかの衣類と一緒にカーペットや絨毯をクリーニングに出しても、すぐに返却されてしまいます。
また、返却時に発生する送料は自己負担です。対象外のアイテムはクリーニングに出さないように注意しましょう。
一部のみの返却はできない
返却は全てバッグ単位となるため、一部の品物だけを返却することはできません。これは品物の紛失や入れ違いを防ぐための措置なので、途中で返却する可能性のあるものは別に注文することをおすすめします。
後払いを選択すると延長保管ができない
支払い方法にNP後払いを希望した場合は、6ヶ月以上の延長保管を申し込むことはできません。クリーニング品は荷受け日から最大6ヶ月までに返却されます。
6ヶ月以上の長期保管を依頼したい場合は、支払い方法にクレジットカードもしくは現金代引きを選択しましょう。
リアクアはこんな人におすすめ・おすすめできない
リアクアの宅配クリーニングはおすすめできる人とおすすめできない人がいます。自分に合ったサービスかどうかよく見極めることが大事です。
定期利用する方におすすめ
リアクアには「プレミアム会員マイレージ制度」や「ポイントプログラム」が用意されており、長く利用すればするほどマイルやポイントも貯まり、お得に利用できます。宅配クリーニングを定期利用する方であれば、マイルやポイントもすぐに貯まるでしょう。
ほかのクリーニング店では断られた方におすすめ
リアクアは衣類だけでなく、財布やぬいぐるみ、靴や布団などのクリーニングに対応しています。リアクアでクリーニングできるものの対象範囲はかなり広いので、ほかのクリーニング店では断られた方におすすめです。
長期保管したい方におすすめ
リアクアではクリーニング品を6ヶ月無料保管しています。7ヶ月以降の保管も月額500円で保管期間の延長が可能です。荷受け日から最長2年間まで保管できるため、使用頻度の少ない衣類や小物などを預けたい方におすすめです。
沖縄在住の方にはおすすめできない
沖縄県はリアクアのサービス対象外となります。そのため、沖縄県在住の方は利用できません。
リアクア宅配クリーニング&無料保管の注文方法
リアクアの宅配クリーニング&無料保管は、自宅にいるだけで全ての手続きが完結します。ここでは、リアクアの注文から受け取りまでの一連の流れを紹介します。
【手順1】クリーニング申込ページから集荷依頼
リアクアのクリーニング申込ページから24時間365日いつでも注文できます。ただし、初めて利用する方は、事前に会員登録が必要。
すでに会員登録を済ませている方は、ログインしてから注文手続きを進めます。
【手順2】申込書に必要事項を記載する
公式サイトにて申し込み後、翌日〜3日後にネコポスにて、自宅にクリーニング&無料保管キットが届きます。
キットには衣類を詰める専用バッグをはじめ、印字済み着払い伝票、依頼書、結束バンドが同封。キットが届いたら、申込書に必要事項を記載しましょう。
【手順3】専用バッグに申込書と衣類を詰める
リアクアの専用バッグサイズは横53cm×高さ45cm×マチ30cmです。スーツであれば上下で12着程度、夏物であれば50点ほど入ります。
この専用バッグに申込書とクリーニング品を詰めたら準備完了です。
【手順4】クロネコヤマトに集荷連絡、もしくはコンビニから発送
クロネコヤマトに集荷の依頼をしましょう。集荷依頼はクロネコヤマトへ直接電話するか、クロネコヤマトの公式サイトから申し込みできます。
クリーニング工場へ発送する際は、キットに添付されていた印字済み着払い伝票を使いましょう。違う送付伝票を使用してしまうと、申し込み時に登録したクーポンやポイントが適用されないので注意が必要です。
【手順5】工場到着後に検品・料金確定
クリーニング品が担当工場に到着後、検品し、料金が確定します。明細はメールで届くので、忘れずにチェックしましょう。
【手順6】クリーニングを実施し保管する
クリーニング師330名、繊維製品品質管理士40名のリアクアのプロフェッショナル集団が、1点1点丁寧なクリーニングを実施。
保管を希望した場合は、クリーニング後の衣類・布団を最適な温度・湿度・遮光環境で6ヶ月無料保管します。
【手順7】希望日に受け取る
注文時に希望した日時にクリーニング品が返却されます。保管サービスを利用しない場合、一般衣類は最短4営業日後に受け取り可能です。
まとめ
リアクアは定期利用におすすめの宅配クリーニングです。マイレージ制度やポイントプログラムが用意されており、お得な価格で継続利用できます。リアクアを利用するなら、プレミアム会員がおすすめです。
対象品が幅広いので、他店では断られたものもクリーニング可能。利用方法は簡単なので、初めての方も気軽に利用できるのではないでしょうか。大切な衣類を長期保管したい方は、リアクアを利用してみましょう。
リアクア宅配クリーニング運営会社概要
会社名 | 株式会社喜久屋 |
---|---|
住所 | 東京都足立区保木間1-5-4 |
連絡先 | 03-3884-6883 |
HP | https://www.reaqua.jp/ |
コメント