評価:4.5
布団宅配クリーニングの「しももとクリーニング」を実際に利用してみました。
実際に使ってみた感想としては重い布団類をクリーニング店まで持ち運びする必要がなく、自宅では洗いにくい毛布がふわふわに清潔になって助かりましたが、事前に確認したにもかかわらず、洗濯不可として返却されたものもあり少々不満に感じた部分もありました。
今回はしももとクリーニングを利用して感じたメリットやデメリット、他社の布団宅配クリーニングとの違いや、どんな人におすすめできるかをまとめてご紹介していきます。
\ 完全個別洗い /
140,000枚以上の実績あり
宅配クリーニング「しももとクリーニング」の特徴
- 石けんを使って布団クリーニングを行う
しももとクリーニングには、人や環境に優しい洗浄方法へのこだわりがあります。合成洗剤に含まれる環境ホルモンが要因となって起こる様々なリスクを排除するために、環境と人体に優しい石けんを使って布団クリーニングを行っています。塩素系漂白剤や化学薬剤の使用もしていません。 - 完全個別洗い
最大でも2枚のみしか洗えない小型の布団丸洗い専用洗濯機を使用して、個別洗いをしています。「家族の布団はともかく、他人の布団と一緒に洗ってほしくない」という人にとっては、嬉しいポイントです。 - 天日干しをしない
花粉やPM2.5などの付着が懸念される天日干しをしていません。工場施設内にある立体型乾燥機を使い、約70℃の高温で乾燥。短時間で乾燥させることで、ニオイや雑菌の増殖を防いでいます。 - 布団サイズ関係なく同一金額
料金形態がわかりやすいのも、しももとクリーニングの特徴です。布団のサイズに関わらず料金は同一です。大きいサイズのセミダブルやダブルの布団をクリーニングしたいという人にはお得感があります。
しももとクリーニングの料金【他類似サービスと比較】
しももとクリーニング以外にも、布団宅配クリーニング業者があります。ここでは、人気のある布団宅配クリーニング業者5社を比較し、表にまとめました。
サービス名 | しももとクリーニング | ふとんリネット | リナビス布団 クリーニング | ホワイト急便 (布団クリーニング) | クリラボ布団クリーニング |
---|---|---|---|---|---|
料金 | 1点:8,800円 2点:11,800円 3点:13,800円 | 1点:8,800円 2点:11,800円 3点:12,800円 4点:14,800円 | 掛布団1点 8,800円 掛布団2点 11,800円 掛布団3点 12,900円 掛布団4点 14,800円 敷布団1点 9,300円 敷布団2点 12,800円 敷布団3点 14,400円 敷布団4点 16,800円 | 布団3点:13,000円 羽毛掛布団1点:6,800円 羽毛掛布団2点:10,800円 | 羽毛布団1点:6,800円 |
送料 | 送料無料 北海道・離島別途送料あり (要問い合わせ) | 送料無料 全返却3,000円 (北海道・沖縄4,000円) | 送料無料 北海道、一部離島1,900円 沖縄5,500円 | 送料無料 沖縄・離島税込5,400円 | 送料無料 北海道・沖縄・ 離島別途送料あり (要問い合わせ) |
対応エリア | 全国(沖縄以外) | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
仕上がり日数 | 2週間前後 | 10日後~ | 最短10日前後 | 約2週間 | 店舗到着後5~7日 |
無料オプション | なし | なし | なし | なし | なし |
支払い方法 | クレジットカード 代金引換 | クレジットカード 代金引換 | クレジットカード NP後払い 代金引換 | クレジットカード 代金引換 | クレジットカード 代金引換 PayPay 銀行振込 |
仕上がり日数については各社繁忙期と閑散期で仕上がりまでの日数に開きがあります。
比較表ではおおよその日数を記載していますが、混み具合によって仕上がり日数は異なるので急ぎの場合は今の仕上がり日数を公式サイトでご確認することをおすすめします。
各社クリーニングする布団枚数が多ければ多いほど、1点あたりのクリーニング料金が安くなる傾向があります。布団宅配クリーニングを利用する時には、まとめて注文した方がお得になります。
\ 完全個別洗い /
140,000枚以上の実績あり
実際のクリーニング料金
今回私が利用したのは、しももとクリーニング「初めてのふとんクリーニング2点(12,980円/税込)」です。有料オプションとして「毛布まる洗い1枚(980円)」も依頼してみました。
実際にクリーニング依頼をした布団は以下の2点。
- 毛布1枚
- アルミ入り敷きパッド1枚
クリーニング料金の内訳は、以下の通りです。
初めてのふとんクリーニング2点
11,800円 × 1 =11,800円
毛布まる洗い 1枚
980円 ×1 =980円
================================================
合計:12,780円(税込:14,058円)
クリーニング料金の明細は、注文時に登録したメールアドレス宛てに届きます。
しももとクリーニングを実際に使った正直な評価
はじめに、公式サイトに「クリーニング工場に入荷後、60営業日以内に発送」と書かれていたので、60日より早く仕上がることを期待していたのですが、クリーニング済みの布団を受け取るまできっちり60営業日かかりました。クリーニングを急いでいる人には向いていません。
クリーニングの仕上がりは良いと感じましたが、事前連絡なく1枚「クリーニング不可」として返却されてしまい残念。しももとクリーニングから「検品しました」というメールが届いたタイミングで、クリーニングOKだったかどうか尋ねたら良かったのかもしれません。しももとクリーニングのサポート体制に少々不満を感じていますが、クリーニングOKだった毛布はふわっとした肌ざわりが最高でした。
それでは、Before→Afterの写真を交えながら、しももとクリーニングを利用した正直な評価をお伝えします。
つぶれてしまった毛布がふっくらになった

秋~冬の間使っている水色の毛布。かれこれ5年ほどヘビーユーズしています。

定期的に洗っていたものの、もうふわふわ感はありませんでした。毛布の毛並みも四方八方と不規則に広がっています。
そろそろ替え時なのかな……と思いつつ、しももとクリーニングへクリーニングを依頼してみることに。

写真では特に変化がわからないかもしれませんが、触った瞬間ふわっとしていて驚きました。正直ここまでヘタっていた毛布がこんなにもよみがえるとは。ふわふわとして肌触りが気持ち良い、クリーニングしたての毛布で早速寝てみたら心地が良くぐっすり眠ることができました。

心なしか毛布の毛並みもきれいになっています。
アルミ入りの敷きパッドはクリーニング不可だった

中にアルミが入っているタイプの敷きパッドもクリーニング依頼を出しました。クリーニングへ出す前に、しももとクリーニングへ「クリーニングできるのかどうか」と確認を取ったところ、「実際に見てみないとわからないが、クリーニングできると思う」といった曖昧な返答がありました。

ごわごわしているし、表面にほこりがたくさん付いていて取れない……と悩んでいたため、ひとまずクリーニングへ出してみることに。
クリーニング不可でも連絡は来ない
クリーニング返却までに、しももとクリーニングから「入荷しました」「検品しました」といったメールが届くものの「アルミ入りの敷きパッドはクリーニング不可でした」という1文はありませんでした。そのため、クリーニング返却時までクリーニング不可だったとは思わず……。
実際に返却された時に、クリーニング不可だったことを知りました。

クリーニング不可でもしっかりと包装はされています。
クリーニング不可だった分は返金された

しわくちゃの納品書に「注文内容変更のため4,378円を返金致します」との1文と現金が添付されていました。1枚キャンセルになったので半額返金ではないのかと思いましたが、振込手数料と送料が含まれているため、少々少ないようです。
\ 完全個別洗い /
140,000枚以上の実績あり
しももとクリーニングの注意点
しももとクリーニングでは、自宅から一歩も出ずとも布団クリーニングの注文からクリーニング品の受取までできて便利です。しかし、しももとクリーニングを利用する上で、事前に知っておきたい注意点も。その注意点を踏まえながら、しももとクリーニングを上手に活用しましょう。
古いシミや汚れ、カビは落ちない場合がある
しももとクリーニングでは人と環境に優しいという点に比重を置き、石けんで布団をクリーニングしています。漂白剤は使っていないため、石けんでは落としきれない古いシミや汚れ、カビは落としきれないのだとか。
クリーニングOKだった毛布の仕上がりを確認する限り、著しく劣化が進んでいる布団でもない限りは「仕上がりが気に入らない」なんてことにはならなそうです。
布団生地が破れてしまうこともある
布団は使いこんでいくうちに、劣化します。しももとクリーニングでは注意しながら布団クリーニングをしますが、それでも弱っている部分は破れてしまうこともあるのだとか。
ただし、私は5年使用している毛布をクリーニングに出しましたが、破れて返ってくることはありませんでした。布団生地が破れてしまうケースは、稀なのかもしれません。
ムートン製品は縮んだり破れたりすることも
ムートン製品を作る過程において、製品を5〜15%程度伸ばします。丸洗いすると、元の状態に戻ろうと、生地が縮んでしまうようです。
また、ムートン製品はカビが繁殖して、皮が劣化していることがあります。丸洗いをすると劣化している部分が破れたり落ちてしまったりすることも。
クリーニングできない布団もある
しももとクリーニングでは、クリーニング不可とされている布団があります。公式サイトに提示されているクリーニング不可の布団は以下の通り。
- 羽毛布団で破れているもの
- 羽毛布団の綴じ目がテープ接着されているもの
- ウレタン、テンセル素材、絞り素材、縮み生地、天然染料を使用しているもの
- キングサイズ以上のもの
- 折りたためない布団
- ソバガラ、ヤシガラの枕
以上です。しかし、実際にはアルミ入りの敷きパッドもクリーニング不可でした。サイトに提示されていない布団に関しても、クリーニング不可の場合があります。迷った時には事前に相談するようにしましょう。
こんな人におすすめ・こんな人にはおすすめできない
しももとクリーニングがおすすめな人
- 化学薬品を使用しない肌への優しさを重視したクリーニングをしてほしい人
- 家から出ずにクリーニング処理をしたい人
しももとクリーニングの魅力は、化学薬品を使わずにクリーニングしてくれるという点。細かい汚れやカビなどは取りきれない可能性はありますが、肌への優しさを追求したい人にとってはありがたいのではないでしょうか。また、重たい布団を抱えてクリーニング店へ行けない人にもおすすめです。
しももとクリーニングがおすすめではない人
- クリーニングを急いでいる人
- 漂白剤などを使用してクリーニングしてほしい人
しももとクリーニングの繁忙期では、仕上がりまでに60営業日かかることもあります。クリーニング仕上げを急いでいる人には向いていません。また、石けん洗いでは物足りないという人にも向いていないでしょう。
\ 完全個別洗い /
140,000枚以上の実績あり
しももとクリーニングQ&A
しももとクリーニングは、利便性が高くて魅力的な布団宅配クリーニングサービス。しかし、実店舗でのクリーニングとは勝手が違って気になることもたくさんありますよね。ここでは、しももとクリーニングに関する疑問点をQ&A方式でお伝えします。
【Q】羽毛布団や和布団は洗える?同じ値段?
【A】同じ料金で洗えます。
しももとクリーニングでは、布団の種類を問わずクリーニングが可能です。料金は種類を問わず同一。ただし、キングサイズ以上(掛け布団230×210cm、敷き布団180×200cm以上)の布団はクリーニング対応していませんので注意しましょう。
【Q】クリーニング後の布団はしまっておいてもいい?
【A】生地の劣化やカビ発生の原因になるためNG。
クリーニング品を受け取ったらビニール袋から取り出して、2~3時間陰干しするのがおすすめです。そして、通気性の良い場所へ収納しましょう。
【Q】キャンセルはできる?
【A】クリーニング依頼品を発送する前であればキャンセル可能です。
クリーニング依頼品を宅配キットに入れて発送する前であればキャンセルできます。ただし、キャンセルのタイミングによって返金金額が変わりますので注意。
- しももとクリーニングから宅配キットを発送する前・・・商品合計金額から振込手数料を差し引いた金額が返金される
- しももとクリーニングから宅配キットを発送した後・・・商品合計金額から振込手数料および往復送料を差し引いた金額が返金される
- 宅配キット受け取り後・・・合計金額から振込手数料と片道送料を差し引いた金額が返金される、ただし宅配キット一式の送料は自己負担
クリーニング依頼品を宅配キットに入れて発送した後のキャンセルはできません。
【Q】座布団は洗える?
【A】洗えません。
しももとクリーニングでは、座布団はクリーニング対応していません。
【Q】ふとん丸洗いとドライクリーニングの違いは?
【A】クリーニング方法が違います。
ふとん丸洗いはお湯と石けんを使ってつけ込み洗いするのに対して、ドライクリーニングは石油系の有機溶剤を用いて油脂系の汚れを落とします。
しももとクリーニングはドライクリーニング方式ではありません。しかし、布団の汚れはほとんど水溶性の汚れです。しももとクリーニングのふとん丸洗いで水溶性の汚れは落とせますので、仕上がりに不満が出ることは少ないでしょう。
【Q】実際トラブルも多い?クレームなどもあるの?
【A】大きなトラブルやクレームはないようです。
しももとクリーニング利用者の口コミをネットやSNSで探しましたが、概ねポジティブな意見が多い傾向でした。
不満点として挙げられているのは「布団に付いていた古いシミが落ちきれていない」という点。しももとクリーニングでは石けんで布団を洗っているため、どうしても落ちないシミが出てくるようです。
紛失や破損事故などの大きなトラブルについては発見できませんでした。
しももとクリーニングの口コミや評判
リピート確定です。 |
初めて利用しました。
羽毛布団を出しましたがジメジメとしてつぶれてしまっていた掛け布団がフワフワになって新品のようになりました。
毎年しまう前にリピートしたいと思います。
コインランドリーの方が安い |
価格が少し高いかな。コインランドリーなら半分の価格で自分でできるかなと。
仕上がりはプロの方がいいですけど、価格で考えるならコインランドリーの方がコスパいい
プロの洗いと乾燥に感動 |
自分で洗って乾燥するとシミや汚れも落ちず、しっかり乾かすのも難しいのでお願いしてみましたが大成功でした!
軽くふわふわになって綺麗になった布団がとても嬉しく思わず布団に抱きついて寝ました 笑
家にいながら楽ちん |
家で梱包して配達業社に渡すだけで新品のような布団になって帰ってくるのでかなり楽です。
自分で運んで車に積んでをする必要がないですし、車のない人や高齢者には嬉しいサービスですね。
価格が少し高い感じはしますが、仕上がりを見れば許容範囲ないかなと。
\ 完全個別洗い /
140,000枚以上の実績あり
しももとクリーニングの注文方法
それでは、しももとクリーニングで布団宅配クリーニングを利用する手順を説明します。手順が多いように感じますが、ネットショッピングを1度でも利用したことがある人であれば、さほど難しくはありません。
【手順1】公式サイトで希望のコースプランを選択する

まずは、しももとクリーニングの公式サイトへアクセスし、希望のコースプランを選択します。しももとクリーニングをはじめて利用する人は「しももとクリーニングのふとんまる洗い」を選択して、しももとクリーニングについての理解を深めておくと良いでしょう。
【手順2】任意でオプションを選択する

コースの下の方にオプションサービスの一覧表が出てきます。必要に応じてオプションを付けたいサービスにチェックを入れましょう。
【手順3】任意で会員登録をする

しももとクリーニングは会員登録をしなくてもクリーニングの注文ができますが、会員登録をしておくと、次回注文時にはそのまま注文画面へと移行して便利です。
会員登録した方がお得に利用できる

会員登録をしておくと次回注文時が簡単になるだけでなく、購入金額の5%分がポイント還元されたり、お得な情報が登録したメールアドレス宛てに届くなどの特典があります。
会員登録には、入会金や年会費などはかかりません。しももとクリーニングを少しでもお得に利用したい人は、会員登録しておくと良いでしょう。
【手順4】名前や住所などの情報を入力する

画面の指示に従って名前や住所などの情報を入力します。
【手順5】宅配キットのお届け先情報を入力する

宅配キットお届け先情報を画面の指示通りに入力しましょう。宅配キットは宅配ボックスで受け取ることもできます。宅配キットに関しての連絡事項があれば「店舗への連絡事項等」の欄に記入しましょう。
【手順6】お支払い方法を選択する

お支払い方法を選択します。代金引換かクレジットカードで支払いできますよ。また、メールマガジンの受取有無についても選択できるようになっています。
【手順7】宅配キットに布団をつめる

自宅に宅配キットが届きますので、クリーニング依頼する布団をつめていきます。
- 布団をつめる袋
- ふとん丸洗い発送マニュアル
- ふとん丸洗い依頼伝票
- 西濃運輸送り状
- 集荷依頼リスト
上記5点が入っているか確認しましょう。
宅配キットはいつ届く?

宅配キットが自宅に配送される日数は、地域により異なります。宅配キットの配送日数は近畿や四国付近が最も早いようですね。私は関東圏に住んでいますが、クリーニング注文から3営業日目に宅配キットが届きました。
【手順8】宅配業者に集荷依頼の連絡をする
発送マニュアルに書かれている通り、近くの西濃運輸まで集荷依頼をしましょう。集荷依頼と聞くと難しそうですが、自宅近くの営業所に「集荷依頼をしたい」と電話をするだけ。集荷依頼をしたら、西濃運輸の配達員が自宅まで集荷キットを取りに来てくれます。
【手順9】宅配業者に布団を入れた宅配キットを手渡す

集荷日になったら、自宅に西濃運輸の配達員がやって来ます。布団をつめた宅配キットを配達員に渡します。その後は、基本的に何もしなくても大丈夫。
【手順10】クリーニングされた布団を宅配業者から受け取る

しばらくすると、クリーニング済みの布団が青い袋につめられて返却されます。

布団はビニール袋に入った状態で返ってきます。上でも述べていますが、クリーニング不可の布団についてもビニール袋に入った状態で戻ってきました。
しももとクリーニングのその他サービス
しももとクリーニングで提供しているその他のサービスは以下の通り。
レンタル布団
しももとクリーニングでは「布団クリーニング+レンタル布団」サービスも行っています。布団クリーニングをしている間、洗いたての布団を借りることができます。
しももとクリーニングからクリーニングされた布団を受け取ったタイミングで、レンタルした布団をしももとクリーニングへ返却する流れです。
レンタルの対象は敷き布団と掛け布団、各シーツ。レンタル布団は1点・2点・3点セットがあり、敷き布団と掛け布団の2つからどのような組み合わせでも可能です。
ただし、しももとクリーニングの「布団クリーニング+レンタル布団」サービスは人気があり、タイミングによってはレンタル布団の在庫がなくなっていることも。確認したタイミングで望んでいるレンタル布団があれば、利用を検討してみましょう。
ムートン寝具の丸洗い
しももとクリーニングでは、自宅ではお手入れしにくいムートン寝具の丸洗いも行っています。1点からクリーニングできて依頼枚数に上限はありませんが、個別洗いをしている関係上、枚数が増えても割安になることはありません。利用の流れは、布団丸洗いクリーニングと同じ。
全ての工程を自宅で完結でき、都合の良い時に注文できるのが利点です。ちなみに、ムートンの性質上、丸洗いすることによって破けたり縮みが生じたりすることもある点は、考慮した上で利用しましょう。
まとめ
布団クリーニングの注文から受取まで自宅で完結するしももとクリーニング。重たい布団をクリーニング実店舗まで運ばずにすむ点は、とても便利に感じました。
布団クリーニング品の仕上がりには満足しています。ヘタっていた毛布がこんなにもふんわりになるものかと感動しました。
しかし、クリーニング不可のものがあっても連絡がなかったり、クリーニング品受取までに60営業日かかったりするなど、イマイチに感じる点もありました。
「自分のタイミングで気軽に布団クリーニングをしたい」「クリーニングの仕上がりは特に急いでいない」という人であれば、しももとクリーニングの利用を検討してみても良いでしょう。
しももとクリーニングの会社概要
会社名 | 有限会社しももとクリーニング |
---|---|
住所 | 〒786-0012 高知県高岡郡四万十町北琴平町2-1 |
連絡先 | 電話:0880-22-1887 FAX:0880-22-1895 メール:info@shimomoto-cl.co.jp |
HP | https://shimomoto-cl.co.jp |
\ 完全個別洗い /
140,000枚以上の実績あり